※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

つわりで2ヶ月半生活費が73万~77万円。節約なし、必要な時に買い物。75万あれば生活可能。

5月から7月半ばまでの2ヶ月半、つわりで本当に何もできずやる気も起きず、お金を気にせず、ただただ生きようと頑張って生きてました。

お掃除代行は週2-3回、ベビーシッターもかなりいっぱい使い、Uber eats、ネットスーパーで家族のご飯系、
金額など気にせず、とにかくつわり早く終われーと願い日々暮らしてました。

そしたら月の請求額が73万と77万円でした。

幼稚園と家賃代は抜きでです。
都内在住です。

家族には一切頼らず、お金を出して公共のものを使い暮らし、好きなだけ必要なものを買い、頼み、お金を全く気にせず過ごした場合、このくらいかかるのかと分かった出来事でした。

節約も爆買いもせず、ただただ頭に浮かぶ時にその時に必要なものを頼むという行動でした。

私の場合、1ヶ月約75万あれば能天気に過ごせるんだと気付いた件でした。

コメント

なごみ

大変参考になりました。それにしても高額ですね😵
ひと月に75万支払い能力あるのスゴイです。 

  • ママリ

    ママリ

    はい、ビックリしたのですが、何も考えず必要な物と欲しい物をただ購入したり、必要なサービスを頼むと、このくらいで可能なのかと勉強になった件でした!

    • 8月4日
キャロ

やってみたくてもなかなかできないです🥹すごいですね😳!

  • ママリ

    ママリ

    私も最初数日から1週間くらいはもうドキドキしてましたが、それよりもつわりが酷すぎてもうどうしようもならなくなり、ごめん😭もう無理、と仕方なくやってみました💦

    • 8月4日
ママリ

75万で解決できるならそっちの方が絶対いいです!

私は潔癖症で他人が家に入るのが耐えられないので、代行やベビーシッターを頼めなくてツラいです😭
私の場合、お金はあっても解決できません😭

  • ママリ

    ママリ

    はい、これで初期を乗り切れたので、勉強になりましたし、ストレスもほとんどなく過ごせました!
    請求書メール届いた時だけがストレスでした😂
    そうですよね、最初は見ず知らずの方を家に入れるのは嫌だと思いますが、慣れたら、はーい、ようこそーってもう友人のようになってます😃

    • 8月4日
ダイエット頑張ります。

うちは20万でした😂😂
Uber、ベビーシッター、家事代行無しの食費のみです....
旦那に頑張ってやってもらいました😭😭

  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    悪阻辛いですよね、本当何も出来ませんでした😭

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    はい、自分の体についてどうしようとか考える気力も何もなく、もうとにかく生きるので精一杯なのと家族の食事とお世話どうしようかで悩むのでいっぱいでした💦
    でもつわり中は仕方ないと割り切って行動するしかないですね…

    • 8月4日
虹色ママ

おーおーおー!!!なかなかの額ですね!
生きるってお金かかりますね 笑

私は、子供2人ともつわり軽かったので、妊婦の時にサービスを受けることなく、激務をこなしていました。
復帰して1〜2年、保育園に加えて、忙しい時期には時々ベビーシッターさんにお世話になりました。

つわりは辛いですが、幸せな妊婦さんですね💓赤ちゃんに会えるの楽しみですね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    あの時本当に辛すぎて、でも入院で家を空けるのは絶対嫌でしたし、ケトン体も実際にはいっぱいは出てなかったので、どうにか家で出来る限りのことをした結果そうなりました。
    もし入院してて個室で、家ではシッターもっと雇って暮らしてたら、そんなもんじゃきかなかったと思うので、高かったですが、そうして乗り越えられてよかったです!
    本当に、生きるのはお金がかかるんだなと思いました…
    ありがとうございます😊赤ちゃんに会えるの楽しみです✨

    • 8月4日