※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miya
子育て・グッズ

母乳育児に悩んでいます。赤ちゃんが直接吸わず保護器を使っていますが、母乳が足りないようで120mlのミルクを飲んでしまいます。電動搾乳器を買おうか迷っています。同じ悩みを持つ方いますか?

こんばんは
1歳と1ヶ月の年子姉妹ままです♪

母乳育児について質問というか悩みがあります。
1人目は完ミなんですけど、2人目は母乳頑張ってみよう思って混合で育ててるのですが、赤ちゃんが乳首を直接うまく吸ってくれなくて保護器を使って母乳をあげその後プラスでミルクをあげてるのですが、(たまに手で搾乳もしたりしてます)母乳がそんなに出ていないのか、その後のミルクをmaxの120ペロリと飲んじゃいます。でも母乳は諦めたくないです。(これから軌道に乗ると信じてます笑)赤ちゃんの口の大きさがまだ小さいというのと、3ヶ月ごろになると直接吸ってくれると信じ、今は電動搾乳器を買おうかと悩んでいます。
同じような悩みをお持ちのままいますか??

長々とすみません

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ1歳1ヶ月差の年子姉妹のママで、上の子は完ミでした。
上の子は直母拒否で1ヶ月間搾乳で頑張りましたが、限界が来て完ミに、、

わたしも次女は母乳で頑張りたくて、母乳育児してました!
次女は黄疸の数値が高くて、生まれてすぐの体重減少も多くて体力が無く、あまりおっぱいを吸ってくれませんでした。
胸は張るし、母乳で頑張りたいから搾乳器使ってました!
長女の時に使ってた電動搾乳器が壊れて居たので、また電動を買うといつ壊れるか分からない不安があり手動にしました。大変ですが、手動の方が絞れてる感がありました!
長女の時もお口が大きくなれば吸ってくれると言われましたが、毎回泣いて拒否る娘に直母を吸わせ飲まずにミルクをあげて、搾乳がすごくしんどかったですが、頑張っていた最後の方は少し吸ってくれることもありました🙆‍♀️
次女は最初は体力が無く、直母からより哺乳瓶からの方が飲みやすかったようで、生後1ヶ月を過ぎた辺りからは直母で飲んでくれるようになりました!
でも2ヶ月半から3ヶ月ちょいまで体重増加が全く無く、泣く泣く完ミにしました。

2人とも完ミになり、すごく凄く後悔しました。
その時は母乳をあげるのにメンタルが持たなくてミルクにしましたが、後々もう少し頑張れば良かったと思い後悔しました。
どうか後悔のないように、頑張ってくださいね☺️
あまり参考にはならないかもですが、、
コメント失礼しました