※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メル
子育て・グッズ

夜は10時から朝8時まで就寝。日中は授乳後1時間半ごとに寝るリズム。寝かしつけアプリを参考にしているが、起床時刻や寝続けるか悩んでいる。寝たい時に寝かせておく方針。

ネントレされてる方に質問です。

今、だいたい夜は10時〜朝8時くらいまでが就寝時間(12時、3時、6時らへんに授乳で起きます)で少しずつリズムが出来始めています。

日中は、起きて、泣いて授乳して、少しご機嫌さん時間があって、寝ぐずってまた寝る。みたいな感じで起きてからだいたい1時間半後にまた寝るかな〜って流れになってきています。

lullabyのアプリのオススメ睡眠時間を参考に寝かしつけして寝て〜って感じにしてるのですが、
おすすめの起床時間で起こした方がいいのか、寝てる間は寝続けてて良いのか迷ってしまいます。

みなさんはどうやって管理されてますか??

私的には、寝たいなら寝かせておいて、その次の睡眠ズレてもいいかーと思ってやってるのですが、果たしてこれで良いのかどうか、、、😅

コメント

るる

私が見てるネントレのYouTubeでは毎日決まった時間に起こすのが生活リズムが整っていいそうです✨
朝の7〜8時が理想かなと。

最初は夜寝る時間にズレがあるかもしれませんが、暗くする時間や、起こす時間など毎日統一していくと整ってくるかと思いますよ!

  • メル

    メル

    夜の寝る時間や起床時間は今のところ大体同じくらいなのですが、日中が、長く寝る日と細かく何度も寝る日があって、、、そこのも時間を揃えていくべきなのか迷っていました💦

    YouTubeも参考にしてみます(●'w'●)
    回答ありがとうございます😊

    • 8月3日
  • るる

    るる

    日中は私はあまり気にしてませんでした!うちの子はめっちゃ寝る子で🤔
    しっかりしたネントレなら起こしたりするみたいですね!

    ねんねママって人のYouTubeおすすめです♩

    • 8月4日
deleted user

ネントレしましたが、寝たいだけ寝かせてました☺️
自分もその方が楽ですし。

ずれたら修正…というか、子どもの睡眠に合わせて調整しました。いろんな考え方がありますよね🥺

  • メル

    メル

    寝たいだけ寝かせる方が楽ですよね♪
    その方が機嫌も良いですし(●'w'●)
    色んな方法があるみたいなので、息子に合ったやり方が見つかるように色々試してみます👍
    回答ありがとうございます😊

    • 8月3日