※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもと過ごす方法に悩んでいます。公園は暑くてつらいし、支援センターも混んでいるか不安。地元に友達がおらず、産前産後の保育園も入れないかも。ショッピングモールでの過ごし方などアドバイスを求めています。

2歳自宅保育中で、現在妊娠7ヶ月です。
子どもと何をして過ごせばいいか悩んでいます。
公園は猛暑すぎて私の体力がもちません💦
やはり支援センターですかね、今の時期って夏休みで幼稚園の子たちで混んでるんでしょうか🥲
地元から出てきているのでお友達はいません。
実家は車で40分くらいですが、両親とも仕事でいません。
産前産後の保育園も一応申し込みしますが、激戦区すぎておそらく入れません😂

ショッピングモールブラブラとかがいいんでしょうか、
何かアドバイスいただきたいです🙇‍♀️

コメント

ます

お買い物出られるなら100均で大量にプラカップ買ってきて

タワーにする→倒す
のみものやさんごっこする
移し替えのお仕事(手でもトングでも)

結構遊べます。
NHKの『まいにちスクスク』って番組のHP見ると参考になる遊びたくさん出てますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ調べました!!!そして家にあって使えそうなものを集めて遊んでみました🥰
    楽しく時間が過ぎていきました!ありがとうございます😭

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

上の子が2歳のときに妊婦だったときはもっぱらお家プールでした🥹👐
あとはモールのキッズスペースのところで遊ばせてアイス食べてお昼はテイクアウト出来るもの買って帰ったり、たまには有料の室内遊び場連れてったりとかでした👐

支援センターは就園前しかダメなのか就学前までオッケーなのかで変わってきますが、今息子をたまに支援センター連れて行きますがそういえば幼稚園の子とか大きい子は全然見ないです👀あるおもちゃが赤ちゃんのものが多い支援センターだからですかね😂

児童館もあるのですがそっち行ったら小学生でいっぱいでしたが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家プール便利ですよね😭私も時々するのですが直射日光が辛くて💦簡易パラソルを導入してみます😂

    確かに幼稚園の子には支援センターって物足りないかもしれないですね、一度試しに行ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月3日