※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらうどん
お金・保険

産休、育休に関する相談です。現在7ヶ月妊娠中で、派遣写真の仕事で契約終了が産休直前。産休取得条件が不十分でショック。新しい派遣先を探す方法やアドバイスを求めています。

前に同じような質問をしたのですが、回答が少なかったので再度質問しますー!!


産休、育休について相談です⚠️

ただいま妊娠7ヶ月の妊婦です!
今現在テンプスタッフで派遣写真として働いているのですが、
産休まで1ヶ月と4日というところで契約終了になってしました。
産休まで雇用契約があるという条件なので、このままだと産休、育休が取れないということになります、、、😭
これからお金がかかってくると思うと、産休、育休をとれると想定していたのでショックです😢


テンプスタッフに相談したところ

❶産前の1ヶ月〜2ヶ月ぐらいの短期、且つ、妊婦でもOKという派遣先をテンプが見つける
❷ 産前の1ヶ月〜2ヶ月ぐらいの短期、且つ、妊婦でもOKで、且つ、以下を満たす就労先を自分達で見つける
- 雇用保険を払っている
- 産休申請をしてくれる(産休明けも受け入れる約束をしてくれる)
- 「1ヵ月就労では産休取得できない」という労使協定がない
❸今の派遣先にミニマム(週1or月1*保険料支払は発生)で契約延長をテンプからお願いする

今自分ができるのは❷だと思い、実際かなり厳しいと思いますが探そうと思ってます!
探すにあたってどの方法で探したらいいのか、こうした方がよいのではなど、なんでもアドバイスなどあったら教えていただきたいです🙇‍♀️
またこういった経験された方いらっしゃいますか?

コメント

ぷにか

無知ですみません!
私なら①②③全部試すかなとおもったのですがそれは難しいのでしょうか?

  • さらうどん

    さらうどん

    説明不足ですみません🙇‍♀️
    ①②③全部試す予定です!今、①③は派遣会社にお願いしているので②は自分でできることかと思い探してはいるのですが、かなり厳しそうですよね、、、😭

    • 8月3日
  • ぷにか

    ぷにか

    勤務先を見つけるだけでも大変ですが更に3つの条件を満たすところは厳しそうですね😭

    • 8月3日
yyy0710

私自身いま産休入ってますが、派遣元の営業やってます。
1.2はかなーーーり厳しいと思うので3が希望あると思います。
これまで派遣されていた就業先は長くないのでしょうか?
長ければ営業から事情説明して交渉できると思います🙌

  • さらうどん

    さらうどん

    やっぱり①②は厳しいですよね😥
    派遣先に一度、派遣会社と私のほうから事情説明して週2か3で減らしてもいいので契約延長してもらうようにお願いしたのですがすでに断られてしまっています😢もう一度お願いしようとおもうのですが、、、!
    派遣期間は5ヶ月で短めです!

    • 8月3日
  • yyy0710

    yyy0710

    なるほど🧐5ヶ月なら短めですね、、💦
    下の方が仰っているように派遣元でアルバイト雇用をして産休育休を取得した方のケース私も経験あります。
    稀ですが、、💦

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

産休直前で契約終了だなんて、ひどいですね😭
②は正直絶望的な確率かと思います…
基本1年以上雇用がないと産休取れませんから…
なのでまずは③をお願いして、①も並行してもらうしかないのかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば派遣元でアルバイトとか何らかの形で雇用はできないんですかね?
    派遣元に籍を置いて働いていることにして育休取得とかって話を聞いたことがある気がするのですが、、
    営業さんに確認してもらってもいいかもしれません!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません💦
    ①~③全てダメだった場合、失業保険が受給できそうなので、ハローワークに相談してみてもいいかもです!

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。
    失業手当は就職活動が出来る状態にならないと受給出来ないです…

    なので、子供産まれてから子供の預け先を確保して、それからハローワークで決められた回数転職活動するなどの条件があります💦

    子供産んだばかりでまだ働けません!の状態では受給出来ないです。。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、、
    知識がなく申し訳ないです。
    この場合は会社都合退職になる認識で、産休前=就労可能の状態であるためすぐに受給できるものと思っていました。
    質問者様が少しでも安心して過ごせる案があるといいのですが😭

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠中の失業保険受給は基本的に難しいです💦

    それこそ妊娠初期なら可能性はありますが、後期となると基本は受給不可となります💦

    • 8月3日
  • さらうどん

    さらうどん

    突然でびっくりしてます😭そうですよね!厳しいですが①②も進めてみて③もプッシュしてもらいます💦

    • 8月5日
  • さらうどん

    さらうどん

    みなさんありがとうございます😭失業保険も難しいんですね、、会社都合なのに妊娠後期は対象外なんて、ルールの抜け穴ですね😭

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かしら情報が貰えるかもですし、ダメ元で相談だけでもしてみてもいいかなと思います😣

    • 8月5日
deleted user

私なら全て探してみますが、①②はかなり難しいと思います。(運が良ければ見つかるかも)

③が1番だと思いますが、とりあえず同時並行で全て探してみるのが良いと思いますよ。

あとは、今の派遣先で休職は無理ですか?

休職にしてもらい、社保は会社負担分も1〜2ヶ月分くらいなら自腹で支払うから、休職にしてもらうとか?

  • さらうどん

    さらうどん

    そうですね!とりあえず全部同時進行で探して、③ももっとプッシュしてみます!たしかに!休職にしてもらうのも提案もしてみようかと思います!!

    • 8月5日
まっちゃん

②はほぼ無理だと思います💦
①はコールセンターとかなら可能性あるかなと思いました!
③を最優先でしてもらったほうがいいです。

そもそも、産育休希望ならなんで直前で契約終了ってことになったんですかね💧
派遣先の担当者も派遣の営業も無知だったんでしょうか…。
私も派遣会社は違いますが派遣社員で、先月から2度めの産休に入ってます。
妊娠を報告するときにちゃんと産育休希望です!と伝えて、予定日6週間前までの契約を結ぶ交渉をしてもらいましたよ💦
妊娠を理由に契約終了させるってのは違法なので、今からでも契約更新してもらうように派遣会社通じて交渉してもらったほうがいい気がします😥

  • さらうどん

    さらうどん

    そうですよね、、、!!③を最優先にうごいたほうがいいですよね🧐
    私も妊娠報告をしたときに、できれば産休育休とりたいと伝えてましたが、きちんと話しておけばよかったと後悔してます💦つわりが辛くて先が見えなかったので、、、、💦
    4月に派遣会社通して派遣先にも報告→5月と7月に新しい人2人入ってくる→そのため、人員が確保されて、業務量を見たときに今いる人員で対応できるため契約終了となったのでこれは妊娠を理由に契約終了になるのかが微妙なところです😢

    • 8月5日
はじめてのママリ

まだそんなに時間経ってないですが、その後どうですか?
実はわたしもテンプスタッフで派遣契約してましたが、7月末で終了になりました😌(これはわたしも承知の上です)

地域によると思うのですが、短期のお仕事、10月くらいまででしょうか?なさそうですか??
わたしも今、7月末で契約が終わってしまった為、産育休のために年末までの仕事を探しています。
8月までに見つからないと有給はなくなりますが、とりあえず産前までの契約があれば産育休は取得できるとのことで、テンプ側に探してもらってます👀
もちろんわたしの方でも専用のサイトで確認してますが..
本当にこのタイミングで契約が終わってしまうと絶望ですよね。。
わたしの住んでる地域はそこまで仕事ないんですが、1ヶ月更新の職場もあると言ってました✨
それなら、あと2ヶ月更新すれば、条件満たされますもんね!!
もし参考になれば..。無事に取得できますように🙇‍♀️

  • さらうどん

    さらうどん

    返信かなり遅れてしまってすみません🙇‍♀️
    そうだったんですね😌
    実は運良く10月までの短期の1ヶ月ほどのお仕事がテンプスタッフで決まってなんとか産休育休取得できそうです🥹
    はじめてのママリさんも無事取得できますように🙇‍♀️

    • 9月14日