※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
家族・旦那

旦那が息子と遊ぶときの会話が噛み合ってなさすぎて聞いててイライラし…

旦那が息子と遊ぶときの会話が噛み合ってなさすぎて聞いててイライラします。
例えば、ごっこ遊びをしている時に息子が「電車です~パパはここの席に座ってね」と言ってるのに旦那は「明日雨たくさん降るんだって~いやだね」とか話を変えて、遊びを誤魔化そうとします。
さっきも息子が「パパ、ご飯作ったから食べて~」と、旦那におままごとセットの食べ物をお皿に乗せて持っていったら「○○は髪の毛茶色だね~」と頭を撫でて遊びをはぐらかしました。
息子のコミュニケーション能力の成長に支障が出そうで本当に嫌です。
なんで普通に遊んであげることができないの?と。
私との会話は普通だし、仕事も普通に出来てるので発達の問題とかではなく、息子と向き合って遊ぶのが面倒だから誤魔化してるんです。
本当にイライラします。
正直、離婚したいくらい嫌です。
みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めぐみさんはそのあと何か声掛けされるんですか?

うちの夫もたまにそれやりますがイライラしますよね。
私は普通に「え、意味わんかんない、○○って言ってたじゃん」と突っ込みます。

  • めぐみ

    めぐみ

    会話のほとんどがそんな感じの誤魔化しなので、毎回声かけするのは無理ですが、あまりに続いててひどい内容だと「答えになってなくない?○○って言ってたよ」と言いますね。
    それでも変化なしです。その後もずっと続きます…

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😥
    お子さんいない時に話したことはありますか?
    真剣に話し合いたいですね。

    • 8月2日
さ🦖

旦那さんに聞いて、遊ぶのが面倒だと言ってたのでしょうか⁇
まぁ私もエンドレスだったり
私の言葉を無視したりする息子の遊びに疲れたりするので
最初の数回くらい、付き合ってあげるよう伝えてみてはどうでしょうか⁇

  • めぐみ

    めぐみ

    面倒とは言ってないですが、態度で分かります😅
    疲れてその対応ならまだ分かるんですが、最初からずーっとその対応なので疲れるもなにも…って感じで。

    • 8月2日
  • さ🦖

    さ🦖

    それなら、ちゃんと伝えてはどうですか⁇

    母親という存在ですら、子供と遊ぶのが苦手な嫌いな人がいますから(私も若干そうなので)
    めぐみさんがわからない、知らないだけかもですよ⁇
    普通に遊ぶって結構苦手な人や遊び方がわからない人には
    なかなかハードルが高く感じます
    なので、最初の何回かは、こう返したりして
    もし面倒なら、パパ疲れてるからごめんね
    って伝えてとかって話するの大事かと思います😅

    • 8月2日
チックタック

子供と遊ぶのが心底嫌い、苦手なタイプもいるのと
私がそれなので
遊んでやれよと無理には言いませんし思いませんが
せめて、自分の気持ちくらいはっきり伝えてあげたら?とは思います

いまテレビ見てるから遊べないよとか
むしゃむしゃくらいいったれ
「むしゃむしゃ美味しいーパパもうお腹いっぱいだからもういらないよー」
とか。
遊ぶの嫌なら嫌なりに
上手に断ったりするスキル身につけたら?
と思いますね😂

  • チックタック

    チックタック

    うちは自閉症で永遠に喋ってて話しかけてくるので
    シレッと無視することもありますが
    無理なら無理なりに
    今遊びたくない
    いまやりたくない
    いま喋りたくない
    って息子にはっきりと理由を伝えてます

    • 8月2日
おーママ

書かれている通り、離婚したいぐらい嫌だとはっきり伝えます!!
なんか、見てて切なくなりますよね。今しかやらない可愛いごっこ遊びになんで付き合ってあげないのかな?って😢
もしかしたら無意識?かもしれないので、ちゃんと遊んであげてほしいということをまず伝えてみてはどうですか??

あろは

え、すごく分かります!
『離婚』の気持ちまではいきませんが、私の旦那と行動が似てます😅

そうなんですよねー息子は普通に会話を出来るのに、全部はぶらかされているというか、遊ぼうとすると何か会話になってないんですよね😅

うちの場合は子供との遊び方や、会話や接し方、きっとどうしたらいいか分からないんだと思います。(私が勝手にそう思いました)後は子供が苦手なタイプですが、我が子には溺愛な感じです。同じですが❓🧐