※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がストローが苦手で、紙パックで飲ませています。周りに同じ方法を取る人がいなくて変だと感じています。飲み途中の紙パックの処理も悩んでいます。同じ経験の方いますか?

子どもの水分補給、紙パックで飲ませてる方いますか?
生後8ヶ月の娘、まだストローがうまく飲めなくて、コップもほとんど溢してしまいます😣

リッチェルの押すと出るストローや、紙パックの麦茶だと押してあげられるので少しは飲めてます。

でも支援センターとか行っても紙パックで飲ませてる人って見たことなくて、、、周りから見て変ですかね?
あと飲み途中の紙パックってどうすればいいのかも悩み中です。(今はベビーカーにカップホルダー付けてそこに入れてます🥤)

同じような方いますでしょうか?

コメント

のん

飲むなら紙パックでもマグでもなんでもいいと思います🌟
周り気にせずお子さんのこと見てあげるのが一番です!

  • みいこ

    みいこ

    ありがとうございます😭
    そうですよね、、!周り気にしすぎずやってみます!

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

紙パックのほうが衛生的なので使ってますよ!!
紙パックだと割高だからマグ使ってる人が多いだけで、変じゃ無いと思います!!

  • みいこ

    みいこ

    確かに衛生的ですね👀
    ありがとうございます!!

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

支援センターとかだと、変というよりはこぼしちゃいけないと思うので皆さんマグや水筒を使っているのかと☺️

紙パックであげたい場合は『紙パック保存ケース』で持っていたらどうでしょう!?
蓋付きなので飲みかけでも大丈夫ですよ✨

  • みいこ

    みいこ

    こんなのあるんですか!!!
    すぐ買います😳
    教えていただき感謝ですーー!ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 7月31日
ゆき(o^^o)

5ヶ月から麦茶は紙パックで飲ませてました。
今でこそ、水は半日以上同じ水筒ですが、当時は麦茶は腐る。

ストローマグにいれて、持ち歩く気にはなれず、口をつけたら捨てるからこそ、何本も持ち歩いていました。

  • みいこ

    みいこ

    確かに作った麦茶水筒にいれておくのって心配ですよね。ストローマグも口つけるし、、、
    衛生面考えたら紙パックも都度使い捨てが確実ですね💦コスパが悩ましいです😭

    • 8月1日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    とはいえ、授乳できないところは7ヶ月までミルクでした。
    7ヶ月で、ミルク自体やめました。

    麦茶だけでなく、ミルクも5ヶ月ちょうどにアイクレオの液体ミルクが発売されたので、出先はすべて紙パックでした。


    娘の牛乳は、家でも外でも1歳半以降60日保存の紙パックです。


    ストローマグが飲めないからではなく、5ヶ月ちょうどからストローマグを始め3日で吸えたのでいいかなでした。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

紙パックでも全然変だとは思わないですが、今の時期はすぐ痛んでしまうので一日中同じパックは衛生的によくないかなと思います🤔

保冷水筒などにベビー麦茶入れて持って行って、都度飲む分だけリッチェルのマグに入れてあげるのはどうでしょう?🤔
荷物は増えますが、パック使い捨てよりはコスパいいかなと🫠

  • みいこ

    みいこ

    そうですよね😭紙パックも一度口つけたら傷みが心配ですね💦

    リッチェルの押すと出るストローマグ、蓋がないんですよね😣普通のストローマグだとまだ飲めなくて😱悩みます..。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

同じ方がいた…😭
我が子もですー🙋‍♀️
紙パックだと飲むんです…
でも持ち運びめんどくさいし
コスパ悪いし…いい事ないですよね🤣
紙パック押すと吸ってくれるので常に紙パックです🤣🤣🤣

  • みいこ

    みいこ

    同じ方いてめちゃ嬉しいです!😭✨
    紙パックだとなぜか飲んでくれるんですよね!
    うちも飲まないよりはマシだと思って持ち歩いてます..😭

    • 8月1日