※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
家族・旦那

就学前後のお子さんお持ちの方、子供の興味関心ってどうやって広げてま…

就学前後のお子さんお持ちの方、
子供の興味関心ってどうやって広げてますか??

外で遊んだり虫捕ったりも好きだけど、ゲームも大好きな男の子がいます。
今はやりたいゲームがあるってのもあるけど、夏休み何がしたい?と聞くとゲーム。
疲れてるからゆっくりしたい、と言います😅

外に連れ出せば、普通に楽しくしてますが、(親の買い物とかは文句祭りになる)
もっとゲーム以外にもこれがやりたい!!やれるようになりたい!!みたいなのがあったらいいのになーって漠然と思ってしまいます。

自転車もまだもうちょいのれないけどやりたくないようで、鉄棒で逆上がりの練習とかもしたくないみたいで。

戦いごっことかは好きですが、スポーツとかしてみても誰かに指示されたりするのが苦痛なようですごく反発してきます。(態度悪いのが続けば雷落とされ泣いてますが😅)

親も出不精ですしゲームだってべつに悪くはないから(親子でやってます)贅沢な悩みなのかもしれないですが、してあげられることないかなーって思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく家族でお出かけしたり、遊んだりしています☺️
実物を見る、触るってすごく大切だと思っているのと...単純に私たち家族がお出かけ好きです(笑)

  • mamari

    mamari

    本人の意思関係なく、とりあえず出掛ける!って感じですかね?

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️
    行きたいとこがあるかは聞きますが、知らない場所や知らないことは選びようがないので!基本的に新しい場所に行くことがほとんどですし、内容を話したら「行きたい」と毎回なります👍

    • 7月30日
  • mamari

    mamari

    例えばどんなところに連れていってますか??

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々ですね!
    海・山・川・湖、自然でアスレチックやアクティビティを楽しんだりします。船に乗ったり、シュノケーリングをしたり、ボートやバギーに乗ることもありますね。後は魚を釣って食べたり、BBQもします。
    体験型だと、旅先でものづくり体験はよくしますね。
    伝統工芸に触れたり、工具を使ってみたり、土に触れたりします。

    あとはフルーツ狩りなど、食べ物系も好きですし、美術館や博物館、プラネタリウムなども結構行きます。
    特に、アートに触れれる施設やイベントも参加しますね。

    土地を楽しむという意味ではお祭りに行ったり、今の季節なら花火をみたり、風物詩も楽しみます。
    そして、食は大切に...というかみんな食べることは好きです。温泉も大好きなので、色んな温泉に行ってます。

    そういえば今日、コロナも落ち着いてきたので、そろそろ海外に行こうか?!と主人と話していたところでした☺️
    なので、秋は海外に行くかもしれません👍

    • 7月30日
  • mamari

    mamari

    ありがとうございました❗

    • 7月30日
Eva

関心を少し持ってもらう程度だと、子供向けの教室に単発で参加したり、親が興味あることに付き合わせたりしてます。

       チョッピー

色んな事を体験させています。
男の子なんですかね…
王道の恐竜、車、電車とかは?
ウチの下の子はどれも大好きで、図書室にもよく連れていきますし、休みの日は、電車や恐竜の博物館とかにも、オカリナの絵付けさせたら、絵の具が面白いってわかって絵を書きたがったり、なんか新聞紙とかで剣を作ったりも、
料理も手伝いさせれば、結構楽しそうにやってますし、買い物行って魚とか見るのも大好きで、それを図鑑で調べたりとか〜
あと、釘とか木に打つのも好きですよ。
ゲームも好きですが、外出して、ご飯出てくるまでとか…
それも知育ゲームとかで😅
パズルとかやってますよ。