※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろんが
子育て・グッズ

2人目ワンオペ風呂用のベビーバスを教えてください。シンクで使えるか、待機場所として使えるか、メッシュのバスチェアは寒いかな?考えて迷っています。経験やおすすめがあれば教えてください。

2人目ワンオペ風呂用にオススメのベビーバス教えてください✨

1人目は友達から借りたプラスチックの置型を
使っていたのですが
2人目ベビーバスはまだ買っておらず
ほぼワンオペ確定なので1人でも2人のお風呂が
楽に入れやすいようなオススメのベビーバスありますか??

シンクで使えるベビーバスいいな〜と思ったんですが
子ども2人一緒に入れるようになってからも
待機場所として使えるベビーバスの方がいいかな?
とも思ったり…

メッシュのバスチェアも便利っぽいけど
11月後半産まれじゃお湯たまらないし寒いかな?💦

とかいろいろ考えてたら訳分からなくなりました🤯笑


2人目以降のワンオペで使っていたベビーバス
またはどのようにワンオペ風呂をしていたかなど
教えていただけると嬉しいです💖

コメント

deleted user

沐浴はシンクにベビーバス置いて。
新生児明けからは上の子と入ってますが、ベビーバスとか使ってなかったです🤔
脱衣所で待たせておいて上の子と私洗って上の子は湯船。赤ちゃん連れてきて洗って、私と赤ちゃんも湯船入るって流れでした😊

下の子は年末に生まれましたが、寒いと出てから自分が冷えます😂私はシャンプーしたらヘアターバンして、湯船出たらまずバスローブ羽織ってました😂

  • たろんが

    たろんが


    新生児明けからは使ってなかったんですね!
    1人目の時も新生児明けからは脱衣所で
    バウンサーに乗せて待たせていたんですが
    上の子は夏生まれなので良かったのですが
    脱衣所が冬だとめっちゃ寒くて💦

    待たせとくのもかわいそうかなーと
    一緒に入って待たせておくほうがいいかなと思ったり…

    でも最悪脱衣所で待たす方法で考えてはいます!

    バスローブ!!いいですね✨
    買います🤣笑

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

ベビーバスで待機は危ないですよ。少し目を離して溺れていたら危険です。
動く前はバウンサーかスイング使って座れるようになったら洗い場で待たせてました。

  • たろんが

    たろんが


    ラッコハグみたいなストッパー付いてる奴でも危ないですかね?💦

    脱衣所でバウンサーで待たすのは
    冬はめっちゃ寒くて💦

    • 7月29日
moon

ラッコハグ使ってました😆
首座る前からひとりでお湯入れて座らせておけるので、新生児の沐浴から1歳まで毎日使ってました😊
上の子洗って湯船入れる
自分洗ってから脱衣所待機の下の子入れて洗ってラッコハグに入れる
先に自分出て見守りながら拭いて服着る
上の子出して拭いて自分で服着る
下の子出す
…という感じでした☺️

  • たろんが

    たろんが


    ラッコハグ!!!!
    今1番それがいいかな〜と思っている奴です✨笑

    エアーバスだと穴空いたりカビませんか?💦
    それが心配で💦

    でも1歳まで毎日使えたのは凄いです✨

    ラッコハグに入れて待機させてても
    安定しますか??
    もちろん目は離さないです👀

    • 7月29日
  • moon

    moon

    私もこれ買う時に高いしそれが心配でしたが…1年使っててもカビたり穴空いたりしなかったです🤔
    とりあえず首座るまで使えたら、あとはマカロンバスにしようと思ってましたが、全然大丈夫だったのでつかまり立ちよくする1歳頃まで毎日使えました😊

    お湯を入れる目安量がラッコハグに書かれてるのでその量入れて、赤ちゃん座らせたらお腹〜胸の間ぐらいの量になってちょうどいい湯量になるし、ストッパーも大きいので滑ってお湯にはまることもなかったし、なにより泣かないイスのシリーズだけあって一度も嫌がらずおとなしく入っててくれてました😆
    マカロンバスも持ってますが、首座る前に入れると首がふにゃっとなるのが気になって…😅
    ラッコハグだとそんなことはないので、ワンオペお風呂になる人にはおすすめします😆✌️

    • 7月29日
  • たろんが

    たろんが


    そうなんですね!!!
    ラッコハグ凄い🦦✨

    一気にラッコハグ買う気持ちになりました🤣笑

    新生児期は洗面所でも洗えるし
    待機場所としても使えるなら
    買って損なしですね💖

    ありがとうございます❤️
    いろいろ聞けて助かりました🥺✨

    • 7月29日
  • moon

    moon

    損なしです😆
    こんなけ言ってすぐ穴空いちゃったらごめんなさい😂
    でも、夫婦共も今まで買って1番よかったベビー用品だね!っていうぐらい活用したものでした☺️
    パパもこれのおかげで生後1ヶ月だった末っ子と上2人の3人をワンオペでお風呂入れちゃえたので🤣

    • 7月29日
  • たろんが

    たろんが


    穴空いちゃったら
    テープでとめてギリギリ使えるまで頑張ります🤣ww

    パパさんもそう思える商品なら
    ほんとにいいんですね🥺✨

    ラッコハグ買ってみます🦦❤️

    • 7月29日
ぷーちゃん

沐浴は空気入れるタイプのベビーバス使っていて、一緒に入るようになってからはバウンサーで動くようになつてからはバウンサーで待てないのでマカロンバス使ってます😊

  • たろんが

    たろんが


    やっぱりバウンサーで待たせるのが
    1番多いですよね!
    冬の脱衣所がめっちゃ寒くて
    バウンサーで待たせるのもかわいそうかなと💦

    マカロンバスいい感じですか??
    首座り後からですかね?🤔

    • 7月29日