※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

病院で保険証がない状況で受診することはできないか相談中。負担できるお金もなく、夫も仕事中です。

病院って月初めに保険証出すじゃないですか…

今社保も国保も持ってない状況なんですけど
出さずに受診することは出来ないですよね…?

10割負担できるお金持ってなくて
夫も仕事中です…

コメント

まま

最後5月に受診したんですけど…

時々保険証忘れたら
次回持って来てくださいね〜と
出さずに済む時ってありませんか?

deleted user

なんでどっちも持ってないんですか?ダメでは?😫😫

りの

たしか前実家の方にいて何も無い状態で10割負担でした😭

  • まま

    まま

    そうですよね、
    医療証は届いて無料になるのですが、
    保険証とセットで出さなきゃですもんね💦
    ありがとうございます。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

保険証、不所持なだけですか?
期限切れてるって意味ですか?

  • まま

    まま

    前職で社保返していて
    国保に1ヶ月入る予定なんですけど
    手続きを出来ていない
    支払い用紙が届いていて
    払おうと思っていた矢先
    喘息が出ちゃって受診したいです

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事なんですね。
    旦那さんが帰ってきてお金が工面できるなら、1度病院に相談してみて下さい。
    個人病院でよく行ってる病院なら、お金を後払いにしてもらえる場合もあります。
    お会計の時にうっかり足りず、後日また持ってくるって流れになる人もたまにいます。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

民医連など宗教絡みな医療法人だと
お金に困っていたら医療費割引いてくれるなどしてくれるところありますよ。

ママリ

なぜどちらも持ってないのでしょうか?
持っていなければ自費扱いになり10割負担で全額請求となります。
お金持ってないというのは今手持ちがないだけってことなのか、医療費を払えるほど資産がないってことですか?

  • まま

    まま

    今、持ってないです。
    3割だったら払えるけど…状態です

    社保に入って
    手続きをすれば戻って来ることは分かってるんですけど

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

一旦10割で後日返金受けてください😉

役所に行けば即日国保発行してもらえますよ😌
支払って手続き早めにしましょ😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払えるお金が無いならとりあえず受診してそこから旦那さん呼んで病院に来てもらったらいいと思いますよ。
    喘息出ててどうしようもないなら仕方ないから旦那さんも仕事抜けるなり、早退してくれるのではないでしょうか?

    • 7月29日
ひな🐥

かかりつけの個人病院みたいなところなら、
次回予約があれば一旦次回一緒に支払いとか
一回銀行行ってくる が通用するって聞いたことがあります。
ネットでしてもらったというのを昔見たことがあって、タブーだったらすみません。

  • ひな🐥

    ひな🐥

    手続きができない空白の今の状態でどうかわかりませんが、子どもの保険証とか特別医療の証書の発行が遅れてたり、県外で受診したら一旦全額支払って、後から返ってくるって聞いたことあります。
    今お金がないだけなら事情説明したらなんとかなるかもですし、問い合わせたら医療事務の方わかるかもですよ。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

難しいと思いますね💦
今は保険証を忘れててもオンラインで確認出来たりするので💦

はじめてのママリ🔰

社保の返してて国保まだ手続きしてないなら10割負担するしかないかなと思います…
私は手持ちのお金足りなくて、お会計の前にATMにおろしに行ったことあります😓

ままり

クリニックで働いてました😊

持ってなくても受診は可能ですが、全額負担です。
後日保険証とその領収書持参で返金対応します。(月跨いだら返金手続きは役所か会社でとなりますが、、それは病院によってやり方は違ってきます)
ほんとに“忘れた”なら次回持ってきてくださいって言いますよ。

手持ちなくても、近くのATM行ってきます😅みたいなこと言ってお金おろしてくるもの可能です。
またいつも行ってるところだと今手持ちがこれだけしかないから後日払ってもいいですか?でもいいかと。(踏み倒すことはないとは思いますが🥺笑)

まあ1番ははやめに保険証作ることですね🤣

ママリ

出さずに3割で済ませたら7割は誰が払うと思ってるんですか?
こういう方がいるからマイナンバー化勧めたいんだな〜と思いました
全額払わないと無理ですよ不正ですよ😓

  • まま

    まま

    ほぼ同じタイミングで
    夫婦で転職、引っ越しをしちゃって
    郵便物が届かなかったり、
    区役所が空いてる時間に行けなかったり、
    社保しか経験がないので
    国保の存在を忘れてたという致命的な問題がありました…

    支払い用紙は届いているけど
    後回しにしちゃってたのは
    事実なので反省ですね、、

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

大きい所の病院なら後日支払いなど出来る所もありますが、そんなところって紹介状ないとかかれないところだったりするので‥

基本その月に初めて受診する時は保険証を確認できないと10割負担がセオリーなので中々難しいと思います💦

今手続を出来てないことをどうこういっても仕方ないので、どうするかを考えなくてはですね👀

クレカは持ってませんか?

ママリ

保険証も持ってなくて、お金もないなら受診できませんよね。
友達に一旦借りるとか?

こういうことになるから保険証関係は早めにやる方がいいですよ。

ママリ

クレカ払いができる病院もたくさんありますから、
確認してとりあえず10割負担がいいと思います!

週明けにでも役所へ行けばすぐに国保の保険証は筆耕してくれるかと思います。

もしくは手数料かかりますがコンビニで下ろすことはできないですか?

はないちもんめ🔰

以前夫が突然会社の部署がなくなることがわかり退職→保険の期限切れ直後に急遽お腹の張りで受診→国保加入手続き間に合わずで何も持ってないということがありました💦💦
私の行った病院は事情を説明したところ、加入手続き中なことを考慮してとりあえず3割負担で支払いしました!当月中に保険証を持って来れない場合は残りの7割を一旦払ってもらいますとのことで!

deleted user

救急なら診てもらえると思いますが、10割負担になると思います。月末ですし、今月中に…も難しいですよね。

  • まま

    まま

    実費で受けてきました。
    今月の半ばには社会保険証が届くと思います。
    ありがとうございます!!

    • 7月31日
むーむー

保険証手元にないなら10割負担の自費になりますね
国保なら病院行く前に役所にいけば発行してくれると思いますが🙄
証明書あれば即日発行ですよ

保険証忘れた時の次回持ってきてくださいねーは保険証変わってない場合のみです!
前のが使えないなら自費になりますって言われますよ

ママリ

うちの役所では国保の手続きしたらその場で保険証貰えますが、貰えないんですか?

  • まま

    まま

    私の住んでる所でも出来ます!
    ただ土日を挟んでいるので
    急遽必要なのにどうすることも出来ず💦
    10割負担で受けました。

    • 7月31日