※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたし
子育て・グッズ

生後11日目の赤ちゃんが寝つかず、母親は辛い思いをしています。寝かしつけ方法が分からず、抱っこしても泣いてしまいます。どうすれば良いでしょうか。

生後11日目👦🏻のベビがいます
ミルクを飲んでもオムツを替えても何をしても泣いて、
全然寝てくれません、ベビと一緒に大号泣しちゃいました🥲
日中も夜中も全然寝てくれなくて、、寝かしつけ方が分からなくなってしまい、、、しまいには無言で抱っこするようになってしまいました。。しんどいし、こんな自分が嫌です
寝かしつけのBGMも効果がなく、抱っこしたままだと寝てくれますが、数分後には起きて泣いてしまいます。
この子の母親にちゃんとなれていなくて、、、辛いです
もうずっと寝てて😔って思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

産後すぐで自分も眠れないとおかしくなりそうですよね🫠
私も生後20日頃、新生児なのに6時間くらい続けて起きていることがあって、寝かしつけ必死にやって、それでも寝ず、夫婦とも限界で夜中の0時からドライブ連れてったら15分で寝ました🤣
今思えば赤ちゃんが泣いてないなら必死に寝かしつけなくても良かったのかなって思います。
誰でも自分が休めなければ、自分の赤ちゃんだったとしても優しくできないですよ!
うちの子は水道をちょろちょろ流す音でよく寝落ちてました。
無理せず、気持ちがしんどかったら産婦健診などで相談してください。気持ちを落ち着かせる薬も漢方とかで授乳してても飲めるのあります。

  • わたし

    わたし

    わぁ!!ありがとうございます😭✊🏻
    たしかに!!寝たくないときだって赤ちゃんもありますもんね🥲
    無理やりにでも寝かせようとせずにゆる〜くやろうと思います🍼

    まだ、自分に余裕がないので
    あかちゃんに優しくできる日が早く来るといいです😌

    • 7月29日
ao13

息子が新生児の頃、全く同じ状況だったなと思い出しました🥲
赤ちゃんが寝てくれなくて自分も眠れないのって本当に辛いですよね。
何度も自分が母親になるのはまだ早かったんだ、もう無理って思いながら泣いてました😭
息子は夜中0時から5時は毎日寝ない時間で、一番眠い時間に寝れなくて発狂しそうでした🤮

そんな息子ですが、生後1ヶ月を超えた頃から徐々に夜は寝るものだと分かってくれたのか、寝付くまでの時間が短くなり、まとまって寝る時間も増えてきました。
何かきっかけがあったわけではなく急に寝るようになったので、成長なのかな?と思います。
今は辛いと思いますが、成長とともに必ず寝てくれるようになるはずです!
ご家族など頼れる人がいれば、ちょっとの間赤ちゃんを任せて眠る時間をつくるなど、無理せず周りの力も借りてくださいね🥲

  • わたし

    わたし

    ありがとうございます🥲🥲🥲
    0時から5時、、、いちばん寝たい時間ですし、夜中寝てくれないと日中何もやる気起きないですし、なんか1日何してんだろうってなってしまいますよね😭
    わたしは、、新生児は生活リズムがバラバラと分かっていながらも、自分も疲れて眠たい気持ちがあるので、、夜中全然寝てくれないと、、なんで寝てくれないの?!?と焦ってしまい、それが赤ちゃんにも伝わって
    余計寝てくれないんだろうな〜〜、、と思います😔😔😔

    まだ産まれて間もないですし、、わたしも赤ちゃんも一緒に成長していけたらなぁと思います!!🩵

    • 7月29日