※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
家族・旦那

離婚しようと夫婦で決めてから、何ヶ月くらいで届けを出して正式に離婚…

離婚しようと夫婦で決めてから、何ヶ月くらいで届けを出して正式に離婚、生活が別になりましたか??
先に家を移してから届けを出された方は、離婚決定後どれくらいで家を決めて出たか、養育費などの話し合い期間、実際離婚に至ったまでの期間を教えていただきたいです!

また何が1番大変でしたか?

教えてください!よろしくお願い致します。

コメント

mama

離婚調停だったので参考になるかわかりませんが、、
トータル一年かからなかったぐらいかなと思います。
私は実家に逃げて住民票を移して、それと同時に調停申し立てました。
3回目で成立したので家を出る前に離婚話になってからだと、10ヶ月ぐらいですかね、、
最初は話し合いで決めようと思っていましたが埒があかず。
弁護士つけて調停にまで至りました。
別居してから離婚までの婚姻費用も調停で決めました。
お金と時間はかかりましたが、精神的なストレスは軽減されたと思います!
大変だと思いますが私でよければなんでも聞いてください😭頑張ってください!!

  • ももこ

    ももこ

    教えていただきありがとうございます!!
    めちゃくちゃ参考になります😭
    やっぱり調停となると長くなりますよね、、
    優しいお言葉ありがとうございます。
    早速質問させていただきたいのですが、婚姻費用や養育費、財産分与等、金銭的な取り決めはスムーズでしたか?😭また、mamaさんの希望、予想くらいの金額は取れましたか?

    • 7月28日
  • mama

    mama

    返信遅くなりました🙇🏼‍♀️
    婚姻費用と養育費で揉めて調停になったのですが、最終的には私が妥協して結構少ない額に決まってしまいました…
    妥協しないと一生離婚してくれない感じで。
    調停なら、話し合いは調停員さんが間に入ってくれるので、対面で話すことがなくてストレスないです!!

    • 8月3日
  • ももこ

    ももこ

    今気がつきました😭お返事いただいてたのにすみません🙇‍♀️
    なるほど、、悔しいですが一生離婚してくれないのは厄介ですし折れるしかないですね😩😩
    参考になります😭ありがとうございます!

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

ほんとは離婚を決めて1年以内に出ていくって話になってたんですが私が旦那のこと限界になってしまって半年ぐらいで離婚、引っ越ししました😊💡養育費や面会は一週間ほどで色々決めました!

一番大変だったのはやはり引っ越しと子供を自分の戸籍に入れる手続きですかね😭

  • ももこ

    ももこ

    遅くなりましてすみません!教えていただきありがとうございます!
    養育費等は1週間ほどで決めても、1年以内でと思っていたのはなぜですか?住む場所探しや手続きの関係ですか?

    戸籍手続きやはり大変なんですね😭覚悟しておきます。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    私の場合、実家が頼れなくて子供と二人暮らしの予定で県営住宅か市営住宅を探してたんですが申し込みする人が多すぎて当選確率が低かったので1年以内というかたちにしました💦旦那も了承してたんですけどそれでも離婚するってわかってる相手と一緒に暮らすのってしんどすぎたので早めに出ました😅

    • 7月29日
  • ももこ

    ももこ

    やっぱりそうですよね😭
    私も市営住宅申し込みしつつになると思ってるんですけど、知り合いの話聞いててもなかなか厳しそうで😩
    でも離婚する人と一緒に暮らすの本当に心身ともにしんどいですよね。
    早めに動こうと思います!とても参考になりました!ありがとうございます!!

    • 7月29日