※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊活

排卵チェックで卵胞の大きさを測る際、縦と横の平均を出す方法や一辺だけの長さを測る方法があります。皆さんの病院ではどのような方法を使っていますか?

排卵チェックに行っている方、行ったことのある方教えて下さい!
皆さんの先生は、卵胞の大きさって、縦と横の平均で出してますか??

今日初めて不妊治療に力を入れてる病院に行ったのですが、卵胞の大きさが19mmと言われたのでそろそろ排卵かぁと思ってたら、もう一つの長さも測って、ここは16mmだから、17.5mmくらいだねと言われました💦
二つの長さの平均を出してたみたいです!

今まで、普通の産婦人科で排卵チェックをしてもらっていて、そこの先生は一つの長さだけ測っていたんです。
ちなみに、昨日(水曜)そこの病院に行ったら、今17mmくらいだから、金曜日くらいにタイミングを取るのがいいかもと教えてもらいました。

今日の病院でも、今平均すると17.5mmだから、今日排卵はないだろうから明日排卵検査薬で陽性になったらタイミングをとればいいと思うよと言われました。

皆さんの病院ではどのような測り方をしてますか?
やはり二つの長さの調べて平均を出してますか?

それとも、一辺だけの長さで調べてますか??

コメント

mama

はい!たてと横の二辺です☺
エコーでも二辺測ると勝手に平均出てきてるのでそれみて話しますよ🙆

  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    2辺でみるなんて初でびっくりでした!
    それが正しい測り方なんですかね!?

    ちなみに、mamaさんだったら、今日と明日、どちらにタイミングをとりますか?
    先生の言う通り明日でいいのか心配で。。夫が二日続けてできれば良いんですけどできないし。。。

    排卵検査薬はまだうすーく線が出るだけで陽性ではありません。

    • 7月27日