※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りとる
お金・保険

住民税の支払いについて心配ですか?新しい職場では自分で支払う必要がある可能性があります。税金の支払いが大きい場合、収入に影響が出るかもしれません。

主人が今年の5月に退職し、6月から転職しました。
先日今まで来なかった市県民税の請求書が3期分届き、金額を見て驚きました…
これは今までの職場は住民税を会社で支払ってくれていたけど今度の所は住民税を支払ってくれないから自分で支払うことになると考えていいのでしょうか?

それにしても住民税…支払いが大きすぎます…
税金払うために働きに出ないと厳しいかも…

コメント

ままり

会社が払っていたわけではなく、
ご主人のお給料から引かれてたのでは
ないでしょうか??
今の職場ではお給料から引かれるので
なく自分達で納付する事になったって
事だと思います🙂

  • りとる

    りとる


    言い方が違っていました💦
    そうです!
    主人の給料から引かれていました!
    やっぱりそうなんですね…
    これからは自分達で支払うってことなんですね😭

    • 7月26日
  • ままり

    ままり

    そうですね🙂でも、考え方は一緒
    なので特に損する事もないかと😌
    お給料から引かれるか、自分達の
    現金で払うかの違いなので☺️

    • 7月26日
  • りとる

    りとる


    なるほどですね…
    結局どっちでも引かれる金額は同じだから損とか全くないってことですね💦

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

特別徴収(給与天引き)は6月〜翌年5月の12回払いで、普通徴収(納付書が自宅に届く)は6月〜翌年5月の間に4期分の4回払いです。
普通徴収の方が支払い回数が少ないので一度の額が大きいですが、総額は同じですよ。

今回は5月退職のために1期分が間に合わず、3回払いとなりさらに1回の金額が高額になったのかと🫧

総額は同じですが3回払いがキツイのでしたら、期限の近いものは支払いを済ませて残りは途中から給与天引きに変更してもらえますよ🌟納付書と納付済みの分があればその領収書を会社に持っていき、天引きに変えてほしいとお願いすればよいです🍀

総額は同じなので、納付書で払えば住民税が引かれてない分、来年5月までのお給料は手取りが多いってだけですよ🌟

  • りとる

    りとる


    とても詳しくありがとうございます😭
    結局特別徴収でも普通徴収でも支払う回数が違うだけで支払う金額は同じってことですね!

    なるほど…
    結局手取りが多くても税金支払ってるから結局同じってことですね💦
    ありがとうございます、

    • 7月27日
a.

お手元に届いたのは今年分の市民税の納付書でないですか?
住民税は6月から年度が変わります。

  • a.

    a.

    本来なら6月から来年の5月まで月々のお給料から引かれるはずだったけど、退職したから自分たちで払ってね、という事かと。なので、次の職場のお給料からは1年間住民税は引かれないはずです。

    • 7月26日
  • りとる

    りとる

    今年度になります!
    8月締切日と10月締切日と来年の1月までの締切日の物が届きました。
    それの3期分になります!

    • 7月26日
とも

会社員は大抵、特別徴収となり給与から天引きされてます。
転職したら新しい会社で手続きしない限り、普通徴収のまま自分で払込をします。

  • りとる

    りとる


    そうなんですね…
    大体天引きされると思ってたので新しい所で引かれていなかったのでびっくりしました。
    手続き出来るかどうかは会社で確認した方がいいんですか?
    もうそこまでしなくて自分ちで支払っても一緒なのかな?と思ってしまいました…

    • 7月26日
  • とも

    とも

    今来ているものは今年の分ですか?

    私の会社では手続きしてほしかったらいつまでに、と結構前に話がきていたのでできるとしても次回の分からになるのかなと思います😌
    普通に今回は払ってしまって、次回から変更できるか会社に確認してもらうといいのではないでしょうか🙌

    • 7月26日
  • りとる

    りとる


    今年の分になります!
    あと来年開けすぐの期限の物があります…

    そうなんですね😅
    会社の方に確認してみます!
    支払う分は結局一緒なんですね…

    • 7月27日
ママリ

私も転職した年は普通徴収で1年分まとめて先払いしました☺️

自分で払うのが面倒であれば、職場に言えば天引きの設定に変えてもらえますよ🙆‍♀️

  • りとる

    りとる


    なんか支払い期限があるのに手元にあるとモヤモヤするんですよね…
    いっぺんに支払いを済ませた方が自分もモヤモヤしないしいいなと思いました💦

    職場で天引きも可能なんですね😃
    請求くると金額高すぎて悲しくなります笑
    まだ天引きの方が結局一緒ですが気持ち的になんか違うのかと思いました笑

    • 7月27日