※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
子育て・グッズ

旦那さんの子育て参加度について教えてください。例えば、ねかしつけやオムツ交換、お風呂やミルクの準備、夜間のミルク授乳など。

みなさんの旦那さんは子育てどこまでしてくれますか?
例えば、ねかしつけ、オムツ、お風呂、ミルクの準備
夜間のミルク授乳などなど

教えてください😳

コメント

ぴぴ

お風呂担当してくれて
あとは私の手が開かないとミルク作ってくれたり助けてくれる感じです🤲🏻´-

  • かすみ

    かすみ

    自分で考えて動いてくれますか?!

    • 7月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    頼む時もありますが
    「ミルク作ってくるー?」とか
    声掛けてくれることもありました🫶

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    わあー!!!
    素晴らしい旦那さんですね!

    羨ましいです🥺

    • 7月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    お願いしたらやってくれる感じなんですか?🥺

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    お願いしたらやってはくれますが自分で気づいてっていうのはないですね😮‍💨

    • 7月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね🥲
    察して…!が苦手な人もいるので
    お願いして気持ちよくやってくれるなら
    気付いてくれない😩と思うより
    しれっとお願いしちゃうってのもありかもですよ🥺💕

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    気持ちよくやってくれているのかもよくわかりません😮‍💨

    家事を少し手伝ってくれれば助かるんですけどね😮‍💨

    • 7月22日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    育児が難しいなら家事はお願いしたいところですね🥺🥺

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    家事のほうが嫌々ですね😓
    でも、今子供がぐずったり眠いと私じゃないと泣き止まなくて
    抱っこしながら家事全てやってて
    その時くらいは家事手伝ってほしいなと💦

    • 7月22日
はじめてのママリ

なーんもしてませんでしたよ〜( -᷄ω-᷅ )
週一でお風呂入れるくらいでした。
あ、夜泣きの対応はしてくれてました!たまに!
昼夜逆転してる人なので、夜仕事してて泣き声に気付いたらミルク後に交代してくれてたって感じです😊

  • かすみ

    かすみ

    仕事の都合でできないのは仕方ないですよね😰

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逃げるためにずっと仕事してる感じもちょっとあるので、腹立つこともありますよ(笑)
    お世話するのが嫌だそうです( .-. )

    横にいて携帯触ってるのにミルクあげるのも嫌と言われそそくさと書斎に籠りやがることもありましたし、
    家でも出先でもオムツ交換は未だにしたことないです。(お風呂前に脱がせるとかはしますが、うんちしてたらすぐ私に持ってきます)

    ご飯あげるのもずっと嫌がってやりませんでしたが、ここ1年くらいで外食時は自分が食べたら変わってくれるようになりましたし、2人目妊娠してからはご飯も食べさせてくれるようになりました。

    でも遊ぶ時は全力で遊んでくれますし、自営業で仕事が本当に大変なのは承知してるので(休みも月一とかです)、多くは求めてません😌

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他のお家の旦那さんのお話を聞くと羨ましくなるかもしれませんが、かすみさんの旦那さんには他の旦那さんにはない良いところがあるかもしれません💡

    現状が嫌なら解決策を一緒に話し合うべきですし、辛いことはせめて言っておかないといけないとは思いますが...😌

    3ヶ月、可愛いけどまだまだ大変ですよね。
    ご無理なさらず...🙏

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    うちの旦那にもいいところはあるという言葉に救われました🥺
    そう思ってがんばります!!!

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男の人ってやっぱり父親の自覚が出るのって遅いかと思います。
    そして人間ってなかなか変わらない生き物です。
    長い目でみてあげましょ(  ・᷄֊・᷅ )
    他所の旦那さんでなく、過去の旦那さんと比べると、多分1.2年後は変化を感じるようになってると思います!
    どういう所をフォローしてほしいかを少しずつ伝えたり、とにかく子どもが自らパパの所に行く子になるよう仕向けたり...
    そうして、どんどん自分好みのパパに育てたらいいんですよ(笑)

    とはいえ今は子育てで精一杯でしょうから、無理しないでくださいね😢

    • 7月23日
🤰👧

早く仕事終わったらお風呂入れてくれる
おむつ変えて、と頼んだら変える
くらいです😮‍💨(お恥ずかしい)

  • かすみ

    かすみ

    抱っこであやしたりとかしてくれますか??😌

    • 7月22日
  • 🤰👧

    🤰👧

    今一才ですが、生まれたばかりの頃はしてましたよ!
    今は泣いてると抱っこしてご飯食べてくれたりはします!

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    いい旦那さんですね!🥺

    • 7月23日
はじめてのママリ

こっちから言えば上に書かれてることは全部やってました。家事とか全然できないのでせめて育児はしてくれ〜と何かある度お願いしてました。
すすんでやるようになるには少し時間かかりましたけどね💦

  • かすみ

    かすみ

    自分が行動してほしいですよね💦

    でも、今は変わってくれたんですね!!!

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

お風呂は基本夫、オムツは気づいた方がやる。
寝かしつけは4ヶ月くらいまではやってたんですが、いつからか私じゃないとダメになりました。
昼間のミルク準備はしてましたが、夜間のミルク授乳はしてませんでした(私がしなくていいと言いました🤚🏻)

  • かすみ

    かすみ

    そうなんですよね
    今、生後3か月なんですけど私じゃないと同じく寝なくて、、、

    クズっても私じゃないとダメで
    その時くらい家事してほしいなーって💦

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本母ちゃんっ子なんで、お風呂以外の子どものことは私がやって家事は夫がやる感じです🤚🏻

    朝は私が朝ごはんの用意、夫が洗濯物の片付け、夜は私がご飯の用意、お皿洗いは夫、私が寝かしつけてる間に夫が洗濯物干しって感じです。

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    素晴らしい分担ですねっ!
    今は、生後3か月ですが機嫌のいい時は旦那に見ててもらって
    泣いたら抱っこしながら家事全てやってて疲れてます😮‍💨

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー、それは疲れますね💦
    3ヶ月の時はもっと家事は夫がしてましたよ💦

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    自分優先のようであまり動いてくれません😮‍💨
    私が、倒れたらやっとやってくれるって感じですかね😓

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

完母なので夜間授乳など授乳以外はやってます☺️

  • かすみ

    かすみ

    いい旦那さんで羨ましいです!
    家事もしてくれますか??

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人暮らし歴が長いので全部できます👌
    1人目のときは私が基本全部やってましたが、2人目はお互い余裕があるのでほぼ旦那に任せてます☺️

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    うちの旦那はずっと実家ぐらしてお母さんがやってくれていたので今度は、私がおかあさんみたいです😥

    • 7月22日
ミッフィ

赤ちゃんの頃は離乳食作るの以外は割となんでもしてくれました😊夜泣きの対応もしてくれて助かってました♪

  • かすみ

    かすみ

    世の中にはこんなに素晴らしい旦那さんが沢山いるんですね!
    羨ましいです😭

    • 7月22日
ゴルゴンゾーラ

上記のことは全てやってくれていました!
混合だったのですが、夜間授乳した後の寝かしつけも、翌日仕事早くなければやってくれてました。

  • かすみ

    かすみ

    みなさんの旦那さんは素晴らしいですっ!!!

    教育が必要ですかね??💦

    • 7月22日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    私が子ども生まれてすぐからうるさくアレコレ言ってたのでできるようになったのかもしれません😂
    でも自分から色々進んでやるようになったので、教育したほうが後々楽ですよ!

    • 7月22日
  • かすみ

    かすみ

    あれこれうるさく言ってたらなんか冷たくなったとか言われ
    喧嘩が多くなり毎日喧嘩で
    疲れていうのやめました😓

    • 7月23日
deleted user

お願いしなくても全部してくれてました!
離乳食始まったら、作るのも食べさせるのも😀
今もなんでもしてくれます✊

  • かすみ

    かすみ

    すごいですね!!!

    ああー、うちの旦那が底辺に見えてきました😰

    • 7月22日
🔰

子どもが1歳になるまでは旦那が毎日お風呂に入れてました。
それ以外は全くしませんでした。

  • かすみ

    かすみ

    うちとほぼ同じです💦
    お風呂は、毎日入れてもらっています😓

    育児無理なら家事して欲しいですよね💦

    • 7月22日
はっぴー

旦那は結構してくれる方だと思います🥹🌱

お風呂は入れてくれるし、泣いてたらオムツも変えてくれる。
寝る前だけミルクなのでそれも言ったら作ってくれます✨

ちなみに旦那は子育てよりも家事してくれます🧹
そっちの方が私的には助かってます(笑)

  • かすみ

    かすみ

    そうなんですよね!!!
    どっちかしてくれればいいんです!

    • 7月23日
deleted user

1人目の時は、お風呂、寝かしつけはしてましたかね。おむつは自分では気づかず声かけられてからの方が多かったかなと。1歳くらいからはママっ子過ぎて拒まれて寝かしつけもできませんでした。

2人目くらいからようやく父親らしくなってきた気がします。
このたび3人目が生まれますが、年々ゆっくりとした成長は遂げていますね(笑)ですが、察するとかはできない種族だと思っているので何でも言わなきゃわからないです🤣

  • かすみ

    かすみ

    男は察して行動はできないですよね😮‍💨

    子供の数が多くなればなるほど
    親らしさも増してくるんですかね😆

    • 7月23日