※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園での短時間預けについて経験のある方のアドバイスをお願いします。

富山市の保育園に通わせています。今は標準時間で預けています。
9月の頭から産休に入るのですが、産休に入った段階から保育短時間(9時〜15時)でとお願いされました。
産前休暇や育休期間は大丈夫なのですが、産後休暇の間、特に新生児期間の間送迎をどうするべきか迷っています。

経験のある方どうされていたか教えていただけませんか?

コメント

ままり

富山じゃないですが、周りは産後も皆早お迎えでした
産後は夫や義母にもだいぶ迎えに行ってもらいましたね

あおママ

入院中や、出産直後は標準時間で旦那が迎えに行ってました!
うちは、旦那以外頼れる人がいないので、、

規定では、産休中は標準時間のはずなので、保育園に相談してみるといいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    標準時間か短時間かって園によって違うんですかね?

    規定読んでて育休に入ると短時間になると書いてあったので安心しきってました、、産後の間だけでも標準にできるか相談ですね!!

    • 7月22日
  • あおママ

    あおママ

    育さぽとやまというサイトを見ると書いてあるので、富山市で決まっています。
    一度保育園に相談してみて無理そうなら富山市に相談してもいいと思います!!

    • 7月23日
🍓

私のとこは産前産後の休暇は標準時間、育休に入ってから短時間保育でした!
それと、一応短時間保育は8:30~16:30までなので大体16時過ぎ頃に迎えに行くことが多かったです。

15時までの短時間保育初めて聞いたので、園によって違うのでしょうか?🤔