※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お餅大好き
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがうつぶせで寝るようになり、枕が必要か悩んでいます。うつぶせ寝の子には枕が良いのか、夜中にグズる原因が枕の有無にあるか不安です。

生後7ヶ月、あと数日で生後8ヶ月の女の子を育てています!
枕について、アドバイス頂けると有り難いです(+_+)

産まれてから仰向けで寝てましたが、生後7ヶ月になったある日、突然うつぶせでないと寝なくなりました。
左右どちらか向いて寝ます。

仰向けの当時は、タオルや薄い枕をひいてましたが、うつぶせ寝になってからは高さが無い方が良いかと思い、何も入れず平らな状態で寝かせています。

私もよくうつぶせで寝るんですが、よく考えたら枕があった方が寝やすいです。

うつぶせ寝の子には、枕があった方が良いのでしょうか??
夜中に寝ながらグズるときがあり、寝にくいのか夜泣きなのか分かりかねてます。。

コメント

h.s mama

二人共枕なしで寝てます(^^)
枕使ってたのは寝返り始めるまででした!
二人共ほぼうつ伏せで寝てます!

ダディちゃん💏

うちの息子今7ヶ月ですが、結構早い時期からうつ伏せの方がよく寝るし、今も横向から自分でうつ伏せになって寝ています。私もうつ伏せですが、気づいたら枕の下に移動してうつ伏せになっていますw
息子も同じような感じです^_^
うちの子は寝始めは横向からなので、枕の上に頭を置きますが、自分で動いで枕外してます💦
なので、自分の加減の良い姿勢で寝るんじゃないかなぁ?って思います😊

くりなか

うちはタオルを枕代わりにしていますが、寝ていると必ずうつ伏せになって、横で寝ている私の枕に気づくと頭をのせています(^_^;)
うちの子は少し高さがあったほうが寝やすいみたいです( ˆoˆ )

さんゆ

うちの子は横向きや仰向けで寝ることが多いですが、最近はうつ伏せで寝ることも多くなりました。ワタシも最初はフェイスタオルを四つ折りにして使っていましたが、最近は枕を使ってみたり、外したりして様子を伺っていますが、ない方がイイのか気づくと動いていて外れてます。なので、このまま外すようであれば何もない方が快適なのかもしれないので外すつもりです(^_^)

もなひめ

新生児の頃の仰向けで寝てた頃は頭の下にタオル敷いてましたが、うつ伏せ寝し始めて1年近くになりますが、ずっと枕使ってません。
縦横無尽に動き回るので枕も掛け布団も意味なくなりました(^◇^;)

Pちゃん

ウチの息子(3)も寝返りをするようになってからは必ずうつ伏せで寝てました…
こちらが仰向けに戻しても途中で必ずうつ伏せの状態に戻ります(ꃪ̅ˬꃪ̅)
だから顔周りにはタオルや枕などは何も置かないようにしてました🙌
2歳頃から枕を使うようになりましたが、今でもうつ伏せで寝る子です(•'-'•)

1歳未満だと窒息が怖いですよね💦

ぺーりつ

うちの息子も6ヶ月くらいからうつ伏せで寝るようになりました☺︎
寝る前に顔?頭?をブンブン擦り付ける癖があり、なにか顔にあたってるほうが落ち着くみたいで、バスタオルを畳んだもので傾斜をつけてあるものを置いてます。
窒息怖いけど、もう首もすわってるし自分でプイプイ動かしてるので、息子の寝やすい体勢で寝かせています。

お餅大好き

まとめての返信で失礼します!
皆さん回答ありがとうございました!!
うちも~って方がたくさんいて安心しましたヽ(^0^)ノ
枕入れたり外したり、娘のしっくりくるスタイルを見つけたいと思います☆☆

ちぃのママ

子供には枕使わないほうがいいですよ。
ましてや1歳未満。
首の発達にも関わるので、しないほうがいいです。