※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じょにぃ
ココロ・悩み

育児がしんどいです。サポートがなく、ストレスが溜まっています。家族の状況も複雑で、心が折れそうです。誰にも頼れない時、どうやって気持ちを切り替えていたか教えてください。

育児がしんどいです。

周りがサポートできる環境でなく、たまにノイローゼ気味になってしまいます。

現状としては
・実家に住んでいるが、母が一人暮らしをしている。
(毒親であり、精神疾患を持っていたので私達や本人の療養のため)
・兄、姉は生活費を稼ぐためにほぼ仕事ばかりの毎日
・祖母が肺がんの末期で入院中
・親戚との関わりがほぼ無い
・旦那の実家は車で約2時間(旦那もそっちに住んでいる)
・2ヶ月未満のため公的なサービスが受けられない

という感じです。

オムツも替え、ミルクも充分に飲み、抱っこもしているのに泣かれてしまうと心が折れてしまいそうです。

皆様は誰にも任せられなかった時、どういう気持ちの切り替え方をしていましたか?

コメント

ゆめ꙳★*゚

旦那が仕事で家に赤ちゃんと2人の時は同じような感じだったので、とりあえず旦那に電話して話を聞いてもらってました🤢(一応、電話はでれるので)

  • じょにぃ

    じょにぃ

    旦那の仕事の関係上、仕事中は電話できないので休憩中や仕事終わりに話聞いてもらおうと思います!
    コメントありがとうございました🙏

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月未満でも市のサービス受けれましたよ!
助産師さんが訪問してくれたし、こどもを預けてママが休憩するってものもあったと思いますがじょにぃさんのお住まいの子育て支援課?に相談してみてはいかがですか?
今の御時世サービスが全く受けられないことはないと思いますよ!

  • じょにぃ

    じょにぃ

    先日保健師さんが訪問してくれた際にあまりそういうサービスの話が出なかったので受けられないと思っていました💦
    また来てくれるそうですのでその時に詳しく聞いてみようと思います😊コメントありがとうございました🙏

    • 7月20日