※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国保に入って月15000円の納付書が来て驚いた。低所得なのに国保の免除申請をしておらず、7月8月は高いが9月から安くなる見込み。7月分の返金はないか相談したい。

3月に離婚し国保に入ってます。
国保に入るときに何も免除できるものはないと言われ、そうなんだと思いそのままにしてたら月15000円の納付書が来てびっくりしました。(その時に年金の免除申請はしたので、低所得なのをわかっているなら国保もできたのでは?と今になって思います。)
前年度は専業主婦で収入なしです。
確認したところ7割減の対象で9月から安くなるみたいですが、7月8月が高いのは仕方ないんでしょうか、、、
私が申請してないから悪いんですけど、聞いたのに、という思いがあり高いのが納得いきません。笑
7月分があとから還付されるわけでもないみたいなので…
7月分が返ってくるまたは安くなる可能性も無さそうですか?

コメント

優龍

3月に国保に入って
国保料は
それまで払ったことありますか?

  • 優龍

    優龍


    あとは
    国保に入るときに
    国保料の額の説明はなかったですか?

    大体これくらいになりますよという
    紙を出してもらえたと思います。

    私は収入ありますけど一人で9000円くらいです。

    子供さんの分があるため高いのかもしれません。

    今は働いておられますか?

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度払ってます!その時は日割りで2200円でした…
    その時日割りでこんな高いんだと思ってましたが…

    国保に入ったときの説明は税金の計算方法の紙をもらいました
    ひとり親になり収入がないのでなにか申請できるものはありませんか?と聞きました。年金の免除はその時にしました

    去年の収入がなかった確認がとれたので9月から2千円の支払いに減るんですけど
    7月8月高いのが納得できなくて…申請できると知っていたらしてたのに。。という思いです

    今は働いてます

    • 7月19日
  • 優龍

    優龍


    職場の社保には入れない状況でしょうか。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社保には入れません🙇‍♀️

    • 7月19日
なつき

年間通して7割軽減になっていて、ただ期割で7月8月が高いだけではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算したら、そのようでした…
    7月は変わらない値段だったので全然気づきませんでした…
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月19日