※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てこ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子が手づかみやスプーンの練習に悩んでいます。食事を自分で食べようとせず、献立もマンネリ化しています。手づかみとスプーン、どちらを優先すべきか相談したいです。

1歳4ヶ月の男の子を育てています。
手づかみ食べの練習か、スプーンの練習をすべきか悩んでいます。

息子は食事は親が食べさせてくれるものと認識しているのか、口を開けるだけであまりごはんを自分で食べようとしません。

〈手づかみ〉
手にベタベタつくのが嫌なのか汚れるとこちらに指を差し出し拭くように要求します。
噛み切ったりもせず、パンなどを小さくちぎってあげてみても口に持っていってペロペロしたらお皿に戻してしまいます。(大きいものをあげても同じでした。そもそも大きいものは基本拒否します)
たまに食べてくれますが、手づかみで完食したことはほとんどありません。(一度だけスティックパンを手づかみで食べ切ったことがありましたが、おそらくそれが最初で最後です。それもパンを唾液で柔らかくしてようやく噛みちぎる、という感じでした)

〈スプーン・フォーク〉
スプーンなど持たせてもお皿をカンカンと叩いたりお皿ごとひっくり返したり遊んでしまいます。
たまに気分が乗ったら何度か口に運んで食べてくれますが、だいたいフォークやスプーンで刺して手で引き抜いて皿に戻して…を繰り返して食べる気配がありません。

献立もマンネリ化していて、普通のご飯にツナや納豆などのたんぱくといくつかの刻み野菜を混ぜた混ぜご飯、具なしの味噌汁、ヨーグルトに手づかみ用のパンを一本、というのをずっと繰り返しています。
どうしても食べ切ることを優先してしまうと同じような献立になってしまい、それも原因な気がしています。
献立が月齢に合っていないのでしょうか…。

長々と書いてしまいましたが、
現在手づかみもスプーンもどっちつかずの状態です。自分で食べることを目的とした場合、手づかみとスプーン、どちらの練習を優先してするべきでしょうか?
また、同じ境遇の方や、何かアドバイスがあればご教示頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

えみり

手掴みかスプーンなら、まずは手掴みだと思います。
手を器用に使えなければ、スプーンは使える様になれません。

特定の好きな食べ物があったりすると自分で食べてみよう!が誘いやすいですが、なかなか食事に興味が無い子だと難しいですよね😭
まずは食べ方より栄養面優先で良いと思います。
そのうち成長しますよ!

家庭菜園とかします?
うちでやっていて、ミニトマトとブルーベリーはまだ青いのに…取るのが楽しいのか美味しいのか…でも、器用に取って良い教材だと思ってます。

  • てこ

    てこ

    回答ありがとうございます✨

    そうなんです、これは好きで絶対食べるというものがあれば本人も食いついてくれると思うのですが…😭

    やはり手づかみが全ての基本ですよね。
    旦那が手づかみ食べを最早諦めかけていて「いっそ手づかみよりスプーンに進めた方が…」と言っていたのでどうなのかなと思ってて…

    家庭菜園はやったことなかったです!食に興味を持ってもらうきっかけになるなら少しやってみようかと思います😊

    まずは基本の手づかみを出来るようにしてからスプーンに進めようと思います!
    ありがとうございました🙌

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

手づかみ→スプーンですね。ただ、手づかみが極度に嫌がるならスプーン先もありだとは思います。結局落としたものは手で食べるので😅
おやつにボーロ、噛みちぎりが難しければ角切り野菜(さつまいも、にんじん、大根、じゃがいも、ブロッコリーあたり)、バナナ、サイコロ食パンとか、食事の1品から始めてみてはどうでしょうか??

  • てこ

    てこ


    回答ありがとうございます😊

    やはりスプーンよりもまず手づかみからの方がいいですよね🤔
    旦那が手づかみを最早諦めていて「いっそ手づかみよりスプーンに進めた方が…」と言っていてどうなのかなと思ってて…

    ペタペタしちゃうのが嫌なようなので、角切りパンとか芋とかの水分少なめのものなら持ってくれるので、そこからやってみようと思います!
    ありがとうございました✨

    • 7月18日
もも

過去の投稿に失礼します🙇‍♀️

わたしの1歳0ヶ月の息子も中々手掴み食べをしなくて悩んでいます😭
おこめぼーやシリアルなら手掴みで食べるのですが
パンなど他の食材は中々手掴みしようとしなくて💦
育児雑誌に手掴み食べが上手にできるようになったらスプーンとフォークの練習をしましょうと書かれていたのですが
このままではいつまで経っても練習できないなぁと思って焦っています🥲
てこさんのお子さんはその後、手掴み食べは出来るようになられましたか?
よろしければお返事いただけると嬉しいです🙇‍♀️

  • てこ

    てこ

    ご返信遅くなってしまい申し訳ありません💦

    結論から言うと、この数ヶ月後から手づかみとスプーン食べが出来るようになりました😭😭

    ご飯の時に、手づかみしそうなものとスプーン食べしやすそうなもの(極力同じメニュー)を出し続けたら、見慣れたのか少しずつ手を出すようになりました!
    (なんならおやつにも出してました笑)

    子によるとは思いますが、毎日1つ同じメニューを出し続けるとメニューに慣れて食べようかなとなるかもしれないです。
    ちなみに私はじゃがいものおやき、刻んだフルーツ入りのヨーグルトを毎食だしてました。

    少しでもご参考になれば幸いです🙇‍♀️

    • 4月29日
  • もも

    もも

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    手掴みしやすそうなもの、スプーンで食べやすそうなものを出されてたんですね✨
    わたしはもう手掴みはしないだろうなぁと思ってたまに出す程度にしてました💦
    毎回出して様子を見てみようと思います☺️
    メニューも教えていただきありがとうございます😭✨
    中々手掴みもスプーンも出来なさそうで悩んでいたのですが、
    てこさんのお子さんが出来るようになられたと聞いて
    頑張って練習してみようと思えました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月30日
  • てこ

    てこ

    参考になったなら何よりです✨
    子供のことすごい悩みますよね😭

    私もいつになったらできるのか…と何ヶ月も悩みましたが、「大人になっても手づかみもスプーンも出来ない人はいないから、気張らないでやってね」って言うどこかのYouTubeに励まされながらやってます笑

    お互いに頑張りましょう🇯🇵

    • 5月3日
  • もも

    もも

    本当に初めての育児は悩み事だらけです😭😭

    たしかに大人になっても食べさせてもらってる人はいないですよね😂✨
    わたしもあまり気負わずにぼちぼち練習していってみます😊
    いろいろと教えていただきありがとうございました✨

    • 5月4日