※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんまま
お仕事

デイサービスで働く看護師の方への相談です。入浴中に利用者が心肺停止し、緊急対応に戸惑った経験を共有し、対応方法や勉強内容についてアドバイスを求めています。

デイサービスなど医療機関じゃないところで看護師でお勤めの方お話し聞きたいです…!!!

5月からパートで10-14時で機能訓練系のデイサービスで看護師として勤めています。
医療行為禁止なので、健康チェックが主な職務ですが、
介護士と業務はほとんど変わらないです。
仕事にも慣れてきて、楽で最高、と思っていました…。

ですが昨日、入浴で来た午後利用者様が
褥瘡部位から大量出血し、
心肺停止しました。
心マし、意識と呼吸が戻り、救急車が到着しました。

私の油断もありましたし、緊急対応のマニュアルなどなにもなく、責任者もいなかったので大変でした。
正直怖すぎました。もしかしたら心マしなくても良かったんじゃないか
肋骨折れていないかなど、心配です…。
とにかく一命を取り留めて安堵はしているのですが…

同じように、デイサービスなど施設系で看護師されている方、
何かあったときの対応など万全ですか?
臨床経験などあまりなく就職された方、不安などないでしょうか…。

病棟では、全身管理されている状態でルートもあるし、
ナースコールですぐ先輩や医師も呼べたので
かえって安心だったように感じてしまって…

まとまりがないですが
現場で1人看護師されている方
どんな勉強をされているか
今まであった経験など
アドバイスいただけたらと思います。
叱咤激励もお待ちしています…

コメント

り

サ高住併設のデイで看護師パートしてます☺️
看護師1人です(´・ ・`)

大変でしたね😰お疲れ様です。

ご飯食べただけだったり排便しただけでショック起こされたり、浴後に意識消失しょっちゅうでホントいつもドキドキです🥺い救急車のタイミングも悩みます。。

日常的にも褥瘡なりかけや湿疹、内出血、浮腫の皮膚トラブル、体調面と介護士から軟膏の使い分けだったり頓服薬の与薬や看護対応など相談を受けます。


とりあえず利用者様の病歴や内服薬の医療情報は把握しています。
そこから分からないことを勉強したり…
パートなのでいないことが多いもので上司からの指示もあり定期的に介護士さんへ勉強会してます☺️
その利用者様にあった対応なども職員間で話し合ったりして私もよく助けてもらってます😊

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!!
    サ高住、大変そうです😭
    私は「施設にいる間に急変しないでくれー」くらいの気持ちでいますが、そちらは本当に24時間体制で大変ですよね😭

    うちの施設去年できたばかりで
    全然整っている感じしないんですよ…。
    フェイスシートも全然情報足りないし…。
    入浴担当の介護士が一番詳しいです😅

    その急変があったとき、責任者もいなくて
    現場のパニックっぷりがやばくて…一番取り乱したの私ですが…😅😅😅他の利用者さんも不安になったと思います…

    病棟って心電図とか毎週血液検査とかしていたり、ルートがあってすぐアドレナリン入れたりできるけど
    施設って手探りというか、恐ろしいですね…。

    もっと頑張らないとって思いました😭😭😭
    お話聞いてくれて聞かせてくださってありがとうございました😭

    • 7月17日
あじさい

お疲れ様でした。
私もデイサービスにいます。
病院9年勤めて、特養に4年いた35歳で全然自信が無いです。
てんままさんは1人で急変対応されたことは素晴らしいと思います。しかも救命されておりすごいです。
私はデイで急変対応は当たったことないですが、50人規模の1日型のデイサービスで看護師2〜3人体制のため先輩には聞けますが、マニュアルは無いです。
救急車を呼び心マやAED装着になると思います。

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!!同年代ですーー♥
    病院9年勤めていらっしゃるので、私からしたら大先輩です…!!!!

    久々の仕事復帰で、
    果たして本当に心肺停止していたのかすら今となっては自信ないです🥲ただ意識飛んでただけなのかな…とか今更思っています。

    50人の利用者様は多いですが、看護師も複数名いるのは心強いですね!!
    私ともう一人の方完全に入れ違いシフトなので会ったことないんですが、60-70歳くらいみたいです😅😅😅

    励まして下さってありがとうございます😭😭😭こういうことあったときに慌てず対応できるよう、自習しますーーっ😭

    • 7月21日