※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの首の力について、1ヶ月検診で心配しています。うつ伏せでは力がないようですが、自分で首を上げる姿も見られるとのこと。個人差があるので焦らず、首が持ち上がる時期について教えて欲しいです。

1ヶ月検診の赤ちゃんの様子について質問です。

1ヶ月検診に行った際先生が赤ちゃんをうつ伏せにして、「首あがるかな〜?頑張れ!」といった感じで首をあげる力があるのか見ていたのかなと思っているのですが、結局うちの子は首をあげること無く身体をモゾモゾ動かしただけでした…
ですが家では沐浴中や縦抱き中に自分で首をあげて左右に動かしたりします。

たまたま先生が見た時はやらなかっただけでしょうか…それともまだうつ伏せ状態からはあげる力はないのでしょうか…
初めての育児なのでいつ頃から首を持ち上げる力がつくのかわからず、成長遅れているのかなと不安になっています… まだ焦らなくて大丈夫ですかね…?
良ければ個人差はあるとは思いますが、いつ頃から首を持ち上げるようになったか、首が座りはじめたのはいつ頃か等教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

1ヶ月健診でうつぶせするんですね!
ふたりとも無かったです。
4ヶ月健診では腕を持って体を起こして、首が付いてくるか確認してましたよ。
上の子は3ヶ月から4ヶ月くらいで首すわりました。
下の子はまだです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなのですね!
    3.4ヶ月くらいから!安心しました…
    ありがとうございます✨

    • 7月14日
ママリ

先日4カ月検診に行ってきました。
その時には、腕を持たれて首座ってるかなー?の確認はありましたが1カ月検診ではなかったです
2カ月半ごろから首持ち上げるかな?って感じで、3カ月になった日に首座ってますと言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    1ヶ月検診ではまだやらない所が多いんですかね…
    やはり3ヶ月くらいなのですね!ありがとうございます✨

    • 7月14日
まろん

全然成長遅れてないと思いますよ💦むしろ1ヶ月で首をあげてキョロキョロできるなんてしっかりしてるなと思いました😊
1ヶ月検診でうつ伏せにして確認はなかったです!

うちは3ヶ月に入って首すわりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そう言って頂けて安心しました!
    焦らずゆっくり成長待ってみます!
    ありがとうございます✨

    • 7月14日
メル

1ヶ月ならモゾモゾくらいで普通だと思いますよ♡
首座りは3ヶ月くらいに〜って感じなので、まだまだうつ伏せから首をずっと上げてられることはないかと思います👍
お医者さんも、どのくらいかなーって見ただけじゃないですかね(*>ω<*)指摘されたんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    普通なのですね!良かったです…
    もしかしたらそうかもですね!特に先生からは何も言われなかったのですが大丈夫なのか不安で…

    • 7月14日