※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
横
ココロ・悩み

児童虐待のなくなり方や昔の事例について考えています。虐待や事件に対する気持ちを共有したいと思っています。どう思われますか。

どうやったら児童虐待ってなくなると思いますか。

自分が子どもを持ってみると、虐待のニュースが本当に辛いです。虐待だけでなく、生まれたばかりの子を遺棄したり、本当になんでそんなことするの?という気持ちになります。なんでなんでって思います。

昔(昭和とか)はこんな事件なかったんでしょうか。あったけど、報道されてなかっただけでしょうか。

ニュースを見て、何とも言えない気持ちになってしまい投稿しました。

みなさんどう思われますか。

コメント

deleted user

昔とかは核家族が減っている、近所付き合いも多くて地域全体で子供を育てているということから、母親の孤立感がなかった、頼れる人がいたから負担が少なかったから今よりも少ないのかなと。ただ報道も少なかったと思います。今と全ての虐待が報道されているわけではないですし、報道にあるのは大抵虐待された子が亡くなった場合が多いです。そこまでいかないけど虐待されて傷害を被う子もいますが大抵は報道されていませんからね、、、。
子育てで孤立、共働きも増えて負担が大きい、子育てに余裕がないことが大きな原因かなと思いますよ。相談する人いない方が多いですから、、、。

はじめてのママリ🔰

昔からあったと思いますよ😭
昔は昔で何番目の女の子は捨てなきゃいけないとかなんたら...

親になって、なんで?!って気持ちになったからそういうニュースが目につくんだと思います。
無くならないですよね...
何か出来ることがあればって思うけど私も分からないです🥲

まろん

いつの時代にもあったかと思います。
昔と今では虐待の内容も変化していますが。

・相談しやすい環境
・性教育について学ぶ
・虐待法について学ぶ
などですかね。

はじめてのママリ🔰

昭和はあったけど問題にならなかったのだと思います。
叩くのが当たり前
悪い事したら、怒られる=殴られるだったのかと。
平成生まれですが、竹刀持って叩く教師まではいなくても
普通に殴られてる子居ました。
まぁ、今の子は、パワハラ〜とすぐに言いがちなのと一緒で
叱るのが上手か下手かの問題ですよね。

あと、そもそも、虐待って多いんですよ、種類が。

経済的な虐待
身体的な虐待
心理的な虐待
がある訳と思いますし
そもそも、核家族で頼る人が居ない
プライバシー、プライバシーで周りも助け辛い。
なんでもかんでも、虐待なんですよね。

もちろん、減る事はあるでしょうが
厳しい躾が出来ない事は
指示待ち人間や、ちょっとした事で精神を病むタイプになりかね無いですからね…。

無くすのは難しいです。
でも、減らす事は出来るとは思います。

deleted user

今は虐待と言われてることが、昭和では虐待という認識がなかったのでしょうね。

話は逸れるかもしれませんが、戦時中は大事な赤ちゃんでも、敵に見つかるだろう!泣き止ませられないなら殺せと周りから非難され泣く泣く海に沈めたりしたというコラムを新聞で読んだことがあり、今の時代で子育てが出来て本当に良かったと思いました。

世界では戦争もまだあるし、いじめも、虐待もなくならないですね。
人間の数だけ価値観が違うので、全員が穏やかで優しい心になること自体不可能なんだと思います😣

スポンジ

昔は今よりもお節介な人が多かったから事前気にづかれることもあったでしょうし、あっても報道されてなかったか自分が子供で気づかなかっただけですね...
核家族が母親の逃げ場を無くし、世間との付き合いの希薄さが余計に事案を増やすのだと思います。