※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

コロナ陽性者が出た病院で、休むか迷っています。5類に移行し、母子健康カードは使えないか不安です。有給がないので欠勤すべきでしょうか。

病棟看護師をしてます。小さい病院ですが患者さんの中にコロナ陽性者が出ました。

病棟はバタバタしており、上司には休むかどうか相談出来ずじまいでした。

今5類に移行し、母子健康カードは効力をもたないのでしょうか?

有給残ってないので欠勤すべきでしょうか。不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分ここより上司に相談した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。他の看護師の方の意見が聞きたかったので書きました。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は看護師です。

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの病院では、妊婦さんは病棟でコロナ陽性者がでたら休まれているのですか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休んでる人もいれば、他の病棟に一定期間変えてもらってる人もいました!なので各々調整によって決まるのかなーと思います☺️

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!陽性反応がでて、バタバタしていて上司に相談出来ず、どうしようかなぁと思っていました。他に移動したとて、どこでも感染リスクはあるんですよね。ちなみにどこに移動になったりしてましたか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リスクだけで考えたらどこでもあると思うので全部排除するとなると働けないと思います😅私もコロナ真っ只中の妊娠だったのですが働いていました。コロナ患者のいない病棟で働いていましたよ!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。リスクを完全排除は出来ないですもんね😅私も上の子はコロナ真っ只中の妊婦生活でしたが、陽性患者さんはいなかったです。
    明日上司に相談してみます。本音は出勤すらしたくないですが😅ありがとうございました。

    • 7月10日
ママリ

母子健康カードはどのような場合でも効力をもつと思いますよ!
妊娠28週以降でコロナにかかると重症化しやすいと以前まで言われていましたよね。バタバタで上司に相談しにくいというお気持ちもすごくわかりますが、なるべく早めに相談したほうがいいですね😭
私が上司の圧が怖くて言い出せずに妊娠33週までコロナ病棟で勤務していてすごく辛かったので同じ思いをしてほしくないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭幸い今の所クラスターもなく過ごせています。
    不安すぎて、実は昨日上司に病棟移るか休むか、感染者対応しないようにしてほしいとお願いしてきました😂

    33週ということは産休はいるまで働かれたんですか🙄🙄🙄?

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    無事に上司にお伝えできたようで安心しました😊お腹の子を守れるのは母だけとはいいますが、なかなか看護師業務も多忙だし周りに気を遣ったりとストレス多いですよね。お身体大切にされてくださいね😊

    私は産休までコロナ病棟でした、、笑
    毎日防護服とN95で苦しかったのに言い出せず、、産休入った直後にトラブル続きで入院したので絶対に無理は禁物です😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん私みたいに上司に言えずギリギリでがんばってらっしゃるんですね、、、。
    私なら一旦やめてしまうかもです。
    でも上司に言いにくいと辞めるとも言えないかもですが、、、😵
    妊婦にN95はキツすぎました🫠

    • 7月12日