※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんと歩くと、人の反応が違う理由は何でしょうか?

道を赤ちゃんと歩いていると、まぁー可愛いわねー!!と自分の話ばっかりして、寄ってくる人もいれば、スマートにベビーカー持ってくれたり、赤ちゃん連れているからレジの順番先どうぞって行動してくれる人もいる。
この違い一体何なんだろう??

コメント

りり

子どもを人形感覚で可愛いと思う人
ママの苦労を理解している人

の違いだと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしたら、子供を人形感覚と思う人に会わずに済みますか??

    ママの苦労を理解している人に会いたいです。

    • 7月10日
  • りり

    りり


    個人的にはスーパーなどで声をかけないでオーラを放つことです😌
    なるべく若い方が行くショッピングモールの方が、同じぐらいのママもたくさんいて優しい方が多いイメージです!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

主さんが話しかけやすい雰囲気なんだと思いますよ💡
私もよく話しかけられます😂
でも、人形感覚で可愛いと声をかけてくる人でも微笑ましいですよ😊
今の世の中、赤ちゃんのこと自体を可愛いと思わず鬱陶しいと思う人も多いですし、可愛い我が子のことを「可愛いわねー」と言ってくれるだけでありがたいです🙏
私は何かをして欲しいと思わないタイプなので、人形感覚で可愛いと寄ってくる人でも許せるのかもしれません💡
逆に、ベビーカー持たれたりレジ譲られたりはしたくないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦💦
    自分では、お年寄りの方には、話しかけられたくないと思っているのに、勝手に話しかけられてしまうんです。。。

    可愛いわねーまでなら良いのですが、触らないから見て良い??とかミルクなの母乳なの??とか女の子産んだら男の子もねとか個人情報というかなんでこっちが答えなきゃいけないの??ということまで聞いてきます…。
    子供は人形じゃないし、見せ物でもないのになって思います。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触らないからって言ってくれるんですね!
    こちらは田舎なので勝手にガンガン触ってきますよ🤣笑
    息子の時はコロナ真っ只中だったので、頭とか顔とか手触られるの嫌でした😭
    今はもう触られても抱っこされても何とも思いませんが💦
    慣れなんですかね💦
    1人目の時は気にしてました💦

    会話の内容は、相手にとっては何の意味もないんです💡
    だから、それに対してわざわざこっちが嫌な思いをしてあげなくていいんです💡
    二度と会わないくらいの相手ですから、適当にあしらっておけばいいんです✨
    相手も嫌な思いをさせようと話しかけてはいないと思うので、合槌打って1分ほどで「じゃ!」とその場を去れば平気です✨

    私はメンタル強いので、母乳?ミルク?女の子?男の子?と聞かれても全く気になりませんが、世の中にはナイーブな方もいるので話しける側がそう言う話題を出さないに越したことはないですけどね💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    触らないからと言ったのは、病院の中で、しかも、新生児で新生児用のベッドに寝てた状況だからだと思います。
    他にも赤ちゃんいたのになぜ私だけ声かけられる…って感じでした💦💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの可愛さよりママの雰囲気ですよね!
    話しかけやすさ!
    いい人オーラってことです✨笑
    私も出かけ先のスーパーやショッピングモールで声かけられないことの方が少ないです💦
    人柄が溢れ出てると思って前向きに捉えましょ😁‼️笑

    • 7月11日