※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
21歳初マタ👶🏻
お金・保険

旦那が家計管理をしており、収入不足で困っている。管理を交代したいが、旦那が拒否している。どうしたら良いか悩んでいます。

皆さん家のお金はどちらが管理してますか?旦那?それとも自分?

結婚してまだ8ヶ月くらいなんですが、うちの旦那は私に管理されるのが嫌みたいで、家賃光熱費全て旦那の口座から引き落としで残りのお金も旦那がやりくりしています。
ただ通帳の記帳は私が行っているので、毎月どれくらい月末残っているのかなどは把握出来ていますが、その残りが貯金に回せるほど残っておらず、毎月なんで?って思っています。
旦那が払っているのは家賃、光熱費、水道代、車の保険(自分のだけ)、携帯(自分のだけ)、食費(外食費含む)です。
私は、カードの支払い、自分の携帯代、車の保険代、脱毛のローン代を払っていますが、妊娠中で収入がないためそれもカツカツで行っています。
今月からは旦那が払ってくれるという約束ですがそのお金を貰えるほど余裕が無いです。

正直私が管理して無くなったら渡すっていう形を取りたいのですが、旦那はそれをされたくないみたいでお金の話をすると、機嫌が悪くなり話を聞く耳を持ってくれません。
どのようにしたら良いでしょうか💦

コメント

みん

今後のことも考えて貯金したいから、収支計算したいんだけど使ってる分のお金の細かい使い道教えてくれる?と聞いて、嫌がったり面倒くさがったりしたらじゃあ私がやりたいな、というのはどうでしょう、、、、🥹

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    籍を入れる前にお金の話で私が管理するで一旦は落ち着いたんですが、心の中では嫌だったみたいで、なかなかカードを渡してくれなくもう一度話し合いをしたら、やっぱり俺がやりたい管理されるのは嫌だと言われてしまい、じゃあやってみな?ってかんじでやらせてるので、どうだろう、聞く耳持ってくれるかなって感じです😵‍💫

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

完全別です!
共通の口座に入れて家族カードと紐付けてすべての決済は家族カード一択
残りは自分のもの!


カード会社の明細で家計簿代わりにしてます(^^)
そしてどのぐらい使ったか逐一お互い見て決めている額以上にならないようにしています!

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    なるほど!私達も共有カードを作ったのはいいんですが、それに入金しに行くのがめんどくさいのかなかなか使っていないです💦

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入金しにいったことないです😢普通にネットバンクです!

    • 7月8日
ゆい(27)

ほぼ専業主婦ですが2人で管理しています😄
固定費や変動費以外で急遽必要になったお金は金額もしっかりお互いに把握しています
カードの支払い、私の携帯代も旦那が払ってます😀
今のままカツカツだと子ども生まれてから大変だと思います😅ミルクやオムツは予想以上にかかりますしね…
産んでからもいきなり働くのはほぼ不可能でしょうし今の支払いで尚且つ子どもにかかる費用が増えた場合家計がどうなるのか真剣に話し合いたいと伝えたらいいんじゃないですかね🧐
奥さんに管理されたくないなら毎月最低貯金額を決めてそれを先取り貯金として一切手をつけないようにすれば貯金は出来るかなと思いました!

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    先取り貯金も提案したのですが、その貯金ができないほど毎月支払いにおわれていて、旦那の収入だけだと毎月の生活費でほぼ消えてしまうため、できるギリギリまでは仕事をしていたのですが、切迫早産で入院してしまい、それもできずじまいでした、💦

    • 7月8日
ママリ

私の夫もでしたよ💦
結婚したら2人のお金って言って何度も話し合いしました。
旦那さんの給料はおいくらくらいですか?
私の家もカツカツですが固定費だけで11万、食費3万、外食は夫のお小遣いからです。

家計簿つけて、収入と支出を書けばヤバいって思うんじゃないでしょうか💦

私も家計簿つけた日ヤバいなーって焦って節約頑張ろうってなります。

私が管理しています。結婚当初夫の貯金0、1年で100万貯めたので、夫は黙りました。笑

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    手取りで17万行くか行かないかくらいです💦

    一応ルールとしては月5万で食費、ガソリン代、タバコ代として使うようにって決めています。
    それでもなくなった分は下ろしてしまっているみたいです。

    家計簿一人暮らしの時はつけていたのですが結婚してから私がバタバタでつけるのもめんどくさくなっちゃって💦
    旦那が何に使ってるのかとかも把握できてないしなと思ってやめてしまいました😅

    結婚する前から2人とも貯金ゼロ。子供がもうすぐ生まれるのにも関わらず、貯金なしです。さすがに不安です💦

    • 7月8日
ゴーヤママ

我が家も別です!
共通の口座もないので完全にお互いが貯金してます!
夫は無駄遣いしないタイプでそこは信用しており、財形貯蓄もさせているのでまずそこでいくらかは確保しているので後は自分に好きなように使ってもらってます!
欲しいものがあれば夫に言って買ってもらったりしてます!

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    ウチはなにか払うものがあれば旦那が代わりに払ってくれますが、これからもっとお金がかかるのに全然貯金に回せないなと思って💦

    • 7月8日
ママリ

我が家は私です。

貯金はそれぞれのものって形なんでしょうか?
その場合、出産費用や教育費などはどうする予定でしょうか?

いっそのこと、カードの引き落としなど、全部旦那さんの口座にしちゃうのはどうでしょうか?

家計簿はつけていますか?
貯金としたいし、収支把握したいから家計簿つけたいんだけど、管理するならやってくれる?と聞いてみるのはどうでしょうか?


うちは私が管理していますが
貯金は全て家庭のものです。
お互いお小遣い制で、私はお小遣い残るので、個人用の口座に入れています。
旦那も個人用に口座持っていますが、毎月全額使うので残高なしです😂

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    旦那の口座から引き落としにしてみます!

    家計簿はつけていないです💦
    私が一人の時はつけていたのですがめんどくさくなっちゃってだんだんつけなくなっちゃいました😅
    家計簿まで旦那がかけるとは思っていないのでそれを言ってみて管理をしたいというふうに言ってみようと思います!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

うちは旦那が管理してます‼️
同棲するときにお金の管理方法でやっぱり意見が合わなくて😅(お互い一人暮らしで管理方法が違ったのでどちらに合わせるのか揉めました笑)

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    月いくらか貰ってる感じですか?
    私は1円も貰ってなくて、買い物があれば旦那と行くって形なんですが笑

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    貰ってないです‼️
    家計は一緒?です^ ^専業主婦なので!
    家族カードで自由に買い物して旦那の口座から請求されます!

    私が働いていた時から、旦那の給料で生活、私の給料は貯蓄ってしてました!

    • 7月8日
  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    なるほど〜!そんな感じなんですね!家族カードつくると便利ですね😌

    • 7月8日
ままま

うちは私が全部管理です!
旦那はお金に興味ないので、旦那のキャッシュカードも私が全部預かり管理してます!
旦那はお小遣いです。

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    そっちの方がやりやすいですよね😵‍💫

    • 7月8日
ママリ

うちもそんな感じですよー!
結婚してからずっと旦那の手取り20万も無くて、住居費と光熱費、旦那の携帯と昼食代を負担してもらってました。残りが旦那のお小遣い。
その他の食費や子供にかかる費用などは全て私払いです。

正直、20万以下だと上記の項目支払ったらお金残らないので😅旦那側は貯金全然増えてないみたいです。

うちは私の稼ぎから家族貯金してます💪

我が家の旦那もお金のこと言われるの嫌いなので、お互いノータッチですが、もう8年ほどこれで全く問題ないです😆

  • 21歳初マタ👶🏻

    21歳初マタ👶🏻

    すごい、、、!

    妊娠中の収入も私の方は無いので、貯金が全然出来てなくてどうしようって焦ってます🥲

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

うちは共働き正規なので財布別のままやっています。
残業ないと手取り20位だったので共働き必須ですよね💦
妊娠中も働いていて産休育休とったので手当ありますしそのままのスタイルでした。
収入ないなら旦那さんに出してもらうしか…と思ったのですが手取り17万だと色々と厳しいのかなと思います💦