※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3週目から赤ちゃんが昼夜寝なくなり、泣きやすくなった。魔の3週目は本当にあるのでしょうか。

魔の3週目って本当にあるのでしょうか?

1人目は生まれた時からよく泣く子だったので
わからなかったのですが
2人目飲んだら寝るって感じだったのに
3週目から昼も夜も全然寝なくなりました
置いてもすぐに泣きます
今も主人が30分以上寝かしつけしてくれてます

逆に睡眠時間短すぎじゃない?レベルで💦

やはりあるんでしょうか💦
いつまでですかね、、

寝てくれー

コメント

ななこ

息子は最初ミルク飲みながら寝てしまって大変でしたが、本当にちょうど3週目からミルク飲みながら寝ることもなくなり、寝なくなって、ずっと泣いていたのであると思います💦
もう人が変わったんじゃないかってくらいでした😱
ちょっと落ち着いたのは生後1ヶ月半になる頃でした💦

deleted user

ありました………。
3週目から、うちは波がありましたが2ヶ月後半まで続きました😇😇😇😇

3ヶ月になって睡眠がかなり安定し、やっと安心しました。

星

1人目はあって、2人目はなかったです!

ままり

うちの子は無かったです!赤ちゃんによるんですね☺️

ママリ

娘は新生児は3時間おきとかでよく寝てくれたのに3週目からわけわからずずーーーーっと泣く子でほんとに大変でした、、
そして1歳くらいまで1時間前後で起きる子でした😇
今はやっと夜通し寝てくれてます👍

ままり

うちの子はありました💦
背中スイッチ酷くて、色々調べて色んな方法試したけどどれもダメで、立って抱っこユラユラしか受け付けてくれず😅
永遠に立って抱っこユラユラはムリなので床(ベッド)に置こうと四苦八苦して、1回の寝かしつけに10時間ぐらいかかったりする日もありました(平均するとだいたい1回の寝かしつけにかかるのは5時間ぐらいかな😂)
生後3週目から始まり、生後2ヶ月半ごろまでだったかな🙄
いやー、よくがんばったな、あの頃の私😂って今でも思います(もう二度と嫌だ😂)

はる

うちもずっと泣いてる子であまり違いは分かりませんが、2,3週目頃から色々見えるようになってきて起きてる時間は増えました。
そして全然寝なくなりました😂
今生後2ヶ月になろうとしていますが、泣いているのは眠いときでそれを耐えれば眠れることが分かってきました😭
その子の気質もあると思います。
何とか乗り切りましょうね😭