※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこ
住まい

【瀬田南小学校と瀬田小学校のどちらに入学するか悩んでいます。につい…

【瀬田南小学校と瀬田小学校のどちらに入学するか悩んでいます。について】

瀬田南小学校か瀬田小学校で悩んでいます。
来年小学校へ入学する子供がいるのですが、滋賀県大津市にある瀬田南小学校か瀬田小学校のどちらに入学するか悩んでいます。
住まいは瀬田学区ですが、瀬田南学区との境界辺りになるので選択できると言われています。
瀬田小学校はマンモス校で有名なので人の多さと毎年のクラス替えで仲の良いお友達ができるのかな?というところと、保育園のお友達が瀬田南学区が多いので、がらりと変わる環境の中で親しい友達がいる瀬田南の方が本人はいいのかな?と考えていたのですが、近所の方(瀬田学区に通学している親御さん)に瀬田南はガラが悪い。中学で一緒になった時にガラが悪い子が瀬田南ばかり。と伺いました。
瀬田中学校が、私の時代からガラが悪いと親戚からも言われていましたが、私自身瀬田がガラが悪いイメージは当時全く無く、どちらかというとその辺りの中学だと瀬田北の方がガラが悪いイメージでした。
その時代によっても変わると思いますが、どうなんでしょうか?
近辺にお住まいの方、瀬田、瀬田南小学校に行っているお子さんがいる方情報がほしいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

その界隈で教員をしています。
瀬田小学校は県下一位のマンモス校で、クラス替えで同じクラスになるのはクラスの5〜6人です。なので、クラス替えのときにはわりと仲の良い子とも一緒になるように配慮されることも多いです。必ずしもではありませんが💦
低学年のうちは家が近くの子と遊ぶことが多いようです。
瀬田南は、正直教員の間でもあまり印象は良くないです。
市営住宅があるので、家庭に余裕のないお子様もいらっしゃると聞きます。
ですが、学年によって雰囲気も違うので一概には言えないかなと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、同じ親として悩むお気持ちよくわかります😣

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ

    教員をされていらっしゃるんですね!
    クラス替え、配慮されることもあるんですね。
    県下一位のマンモス校と聞いて、慣れかもしれませんが、保育園の行事の参加も圧倒されてしまい参加を渋る子なので、小学生からいきなりの人数の多さや、保育園のクラスの子も異性しかいないので、大丈夫か不安でして…
    瀬田南は教員の間でも印象良くないのですね💦
    学年によって雰囲気違いますし、入ってみないことにはわからないですね🥲
    保育園や幼稚園みたいに転園しにくい上、6年間は長いので選択に悩みます。

    • 7月7日
ママリ

偏見かもですがすみません。

上の方もおっしゃるとおり
瀬田南が、というより
市営住宅がある学区は小学校も中学校も一定数ガラの悪い家庭はあります。小学校低学年のうちは親同士も関わる事もあるかと思いますので
選べるなら瀬田にしますかね…。

コロナもあったり格差社会で余計にそう見えるのもあると思います。
どこでも多少のいじめやトラブルもありますし、結局は運と本人次第な所もあるので難しいですね。

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ

    市営住宅絡みで、ガラが悪いと言われているのかな?と想像していたのですが、関係してそうなんですね。。
    学区の通り瀬田にした方が、分団登校もちゃんとしてそうで安心かもしれないですね!!


    どこの学校や社会でもいじめやトラブルはありますし、本当に運と本人次第なところはありますね。。
    マンモス校と聞いて、親同士の関わりも上手くできるのか不安になってきました😂

    • 7月7日