※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

妊娠中の女性が、保育園入園のタイミングやパート勤務について悩んでいます。保活の厳しさや保育料の問題、パート勤務の選択肢について不安を感じています。保育園に通いながら働くママの経験談を知りたいと相談しています。

保育園とパートについて🙇🏻‍♀️

現在7ヶ月の妊婦です。

妊娠と引っ越しを機に仕事は退職しております。

今住んでいる地域が保活の激戦区らしく、役所に相談したところ来年の4月入園が一番可能性があると言われました。(予定日通り行けば0歳半年での入園になります)

来年の4月を逃せば3歳まで自宅保育も覚悟した方が良さそうです💦

0歳のうちは自分で成長を見守って、再来年の4月入園→パートに働きに出ると考えていたのですが、求職中の保活の厳しさを思い知らされました。

そして保育料についてなのですが、仮に入れたとして月4.5万〜5.5万くらいになりそうです。
扶養内パートで働いたとしたら手元に残るのはほんのわずか…。
この状況ならフルタイムでパートした方がいいのでしょうか?
もちろん正社員に越したことはないのですが、初めての育児と新しい仕事を両立できるか不安もあります。

保活を甘くみていた自分が悪いのですが、保育園に行きながらパートをしていたママさんの働き方を知りたいです。

よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️💦



コメント

あき

パパだけの収入のみでも
40,000とかになっちゃいます?😵
前年度か前前年度で保育料決まるので、仕事辞めてたり、
育休取ってたら、保育料安いと思いますよ😭

年齢が低い場合は、
4月が入りやすいと思います
0歳とかは募集人数が少なくなっているので😅

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます。
    今年産まれるので前年度は育休などもなく…
    保育料思っていたよりも高くてショックです😵

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳4ヶ月の4月に求職中で保育園に入れました。
その後5月から扶養内パートを始めて月8万くらい稼ぎ、保育料が5.5万でした💦
正直お小遣い程度しか残りませんが🥲
私は働くことで社会と繋がったり、子ども以外の世界が広がって嬉しかったです✨子どもも、お友達が出来たり、保育園大好きでした💕
最初の年は体調を崩して保育園休みがちになるので、理解のある職場や休みやすい環境の職場を選ぶと良いと思います!

  • ままり

    ままり


    収入以外にも社会と繋がれるのは大事ですよね☺️
    詳しく教えていただきありがとうございます!
    参考にさせていただきます🪴

    • 7月6日