※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ🔰
妊活

卵管造影検査のタイミングについて相談したい。医師の方針と看護師の意見が違い、不安を感じている。他の病院に転院は難しい状況。同じ方針の先生がいるか知りたい。

みなさん卵管造影検査っていつ頃行いましたか?


私の主治医は【年齢が若いからタイミングで大丈夫。(当時30歳) 卵管造影検査は人工授精にステップアップするときまでやらなくていい】という方針でした。

でも私がタイミング5回行っても出来ないため不安で受けたいと伝えて次回生理がきてしまったら受けることにしたのですが…

卵管造影検査の説明してくれた看護師さん?助産師さん?(何者かわからない)に、本来卵管造影検査は不妊治療開始時にすぐ受けるべき検査です。検査受けるの遅すぎるからできるだけ次回生理きたら予約できるように頑張りましょう。って言われました。

卵管に異常あったらいくらタイミングとっても意味ないですから🖐って言われ、なんとも言えない気持ちに…

ネットで調べた時や周りの友人も比較的通院2回目とかで受けているのは知っていましたが、住んでいる地域が田舎のため、今の病院しか不妊治療を行っていないので転院は難しい状態です。なので今の主治医と上手くやっていくしかないのですが…

似たような方針の先生がいる!って安心もしたいです😂

ぜひ皆さん教えてださい!

コメント

まるみ

私は通院して半年(タイミング指導6回目後)に予約して受けましたよ~!
私の場合排卵が遅いタイプ(卵胞が育ちにくい)だったので、半年間育ち方や基礎体温を見てから卵管造影やってみる?という感じでした。私が通ってたそのクリニックでは高度不妊治療(体外や人工)ができなかったので、取り敢えずできるだけのことをやってからなのかな?とも思います。
病院や先生の方針次第だとは思いますが、遅すぎるということはないかなと思います☺️

  • なつ🔰

    なつ🔰

    同じ方がいて安心しました😌!!!ありがとうございます👏
    先生を不審に思ってしまいそうでしたが、これからも安心してお願いできそうです!

    • 7月7日
こなん

31歳です。
通院して1ヶ月目に卵管造影検査しました😂結果、卵管に異常なかったのでしなくてもよかったんじゃ、、とも思いましたが、病院の方針だそうで💦
遅すぎるということはないかと思いますよ✨友達は体外受精までステップアップしましたが、卵管造影検査はしてないですし、私は皆さんがよくやられている旦那の精液検査はしてないです🐥
病院の方針だと思います😊

  • なつ🔰

    なつ🔰


    たしかに異常なしならしなくてよかったなぁってなりますよね!

    体外受精までステップアップされて、検査しないというのは初耳でした😊!みんな妊活はそれぞれなんだなって安心できました!
    ありがとうございます

    • 7月7日
deleted user

1年自己流タイミングして
病院通いだしてから
2回タイミング法やって
卵管造影しました!

結果的に両側詰まっていて体外受精になったので、早く欲しいと思っているなら
結果がどうであれ早めに受けておくべきだとおもいます!

  • なつ🔰

    なつ🔰


    やはり普段からはわからないものですよね🤔問題なく生理来てたら異常ないって思ってしまいます…!

    次回生理がきたらうける予定なので頑張りますっ!

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    検査しないとわからないことだらけです😭

    頑張ってください!

    • 7月7日