※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
ココロ・悩み

専業主婦をしているが、家事育児に疲れ、旦那の協力が欲しい。自分の存在意義に悩み、メンタルも不安定。子どもや旦那に申し訳なく感じている。

自分がやりたくて専業主婦をしているのに私はダメダメです。
結婚を機に仕事を辞めて地元も離れました。
子どもが3歳までは成長をみていたい!という思いがあり、仕事もしていなかったのでそのまま専業主婦に。
生活が楽なわけではないのですが、旦那は私が出来が悪いのを知っている&家事育児はあまりしたくないタイプなので旦那にも認めてもらって専業主婦しています。

でもやっぱり家事育児に協力して欲しくなってしまう。
(全くやらない訳では無いのですが、態度も悪くて色々難ありです。)
家の中はいつも散らかっていて日々少しづつ片付けてもすぐに散らかる...
トイレとか洗面所とかはいつもついで掃除ばかりだからしっかり綺麗にはできず。。
子どもの成長みたいと言いつつイヤイヤ期突入中の次女となかなか反抗的な年長の長女に疲れました。2人で喧嘩も日常茶飯事です。その声を聞いているのも辛くなってきました。
そしてこの間、次女の夜間断乳をしたい!と伝えたら俺は仕事が大変だから(今年から仕事が変わりました)1人で頑張れと言われてしまい...。いや、分かってるんです。毎日仕事大変なのも、暑いなかの肉体労働辛いのも、、でも何かあったら起こしてねとか寄り添って欲しかったな...と(実際何かあっても起こす気はないし、迷惑もかけないようにしようと思ってます)。でもそんな旦那に寄り添ってあげられない自分は妻として、専業主婦してる身として最低だな...と。
子どもにも旦那にも申し訳なくてもうどうしたら良いのか分からなくて。
最近子ども達に色々あり、母親としてのメンタルもやられていて、そこでまた妻としてのメンタルもやられました。
私なんのためにここにいるんでしょうね。
自分のことばかりで。周りのために何も出来なくて。
子どもいるのに泣いちゃったり。もう本当にどうかしてます。

コメント

いのこ

私も専業主婦ですが、家事育児を1人で担おうなんて考えたことなかったです!!1人でするのは大変すぎます💦
パパに色々やってもらってますよ。
実家にもよく帰って息抜きしています!

ぴよままさんはとっても真面目にがんばられててすごいと思います🥺
少し肩の力を抜いて、できそうなことから少しずつ旦那さんに頼んだり、話し合ってみてはいかがでしょうか。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
専業主婦大変だと思います!
我が家は共働きで年中とイヤイヤ期の2歳の娘いますが本当ーに疲れます。笑
仕事終わりの17:30から、寝かしつけるまでの数時間で何回怒ってるかわかりませんよ🤣
土日もワンオペですが、朝から夜まで喧嘩の声聞こえてうんざりします。笑
その声聞きながら平日にできない掃除まとめてガッてしますがめっちゃ疲れます笑
それを毎日だなんて本当に尊敬します😭😭

ご主人もせめてもうちょっと寄り添ってほしいですよね、ハナからサジなげるんじゃなくて!

金銭的にどの程度余裕あるかわかりませんが、一時保育とかファミサポ使ったりでもいいと思いますよ☺️
あとこれだけ暑くなってきたのでお風呂に水少し溜めて遊ばせるのでも少し楽かもです!
あわよくば疲れて寝て欲しいですね!笑

ママリ🔰

はじめに,家事育児は全てやるから〜みたいな約束で専業主婦になったのでしょうか🥺?子どもがいなくて家事だけの時はまぁ確かに家事は奥さんの仕事かもしれませんが。子どもができたら,日中は子育てという仕事をしているわけで,+家事も全て…はきついと思います。子どもが起きてる時間は家事もままならないのですから…旦那さんが仕事してる時間と,奥さんが家事育児してる時間だったら奥さんのほうが圧倒的に多くないですか😳?旦那さん仕事休みの日もあるでしょうし…
私も専業主婦ですが未就園児が家にいるので家事も夫にしてもらってますよ。ひとりで全ては無理です。
まずは,ご自身の専業主婦とは…の思い込みからなくすのが良いと思います!!!自分の価値を下げすぎてますよ!!もっと堂々と旦那さんに育児家事お願いしていいです。
夜間断乳は,旦那さんの夏休みを待つと協力してもらえそうですね💪うちも,夫の冬休み利用してやりましたよ😁