※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さら
子育て・グッズ

園庭が狭い園と広い園で悩んでいます。どちらを選ぶか迷っています。

活発な子にとって幼稚園や保育園の園庭が狭いのは楽しくないでしょうか?🤔 うちの子はかけっこや砂遊びや枝や花を集めたりするのが好きなのですが、検討している近くの園が園庭はやや狭くて、自然はあまり無いです。木が一本だけ。砂場はありました。自由遊びの時間はもちろんありますが、英語や音楽など教育にも力を入れている園です。働いてる方もかなり多く預かりも充実しています。(私は扶養内パート)しかも毎日自園給食。メリットは多いです。
ただ、先生たちは若い人が多く基本笑顔ですが保護者に対しての対応はサバサバしてます。年少でも1クラス園児25人に対して担任は1人しかいないらしくちょっと不安です。
歩いて8分くらいの距離です!

やや遠い園だと園庭が広くて砂場も広くて木やお花などたくさんあるんですよね。毎日水遊びや泥遊びをさせてくれるようです。のびのび園で先生たちの対応がとても良いです。自転車で10分弱の距離です。1クラス17.18人に対して先生2人で見てくれるそうです。

幼稚園選び、悩みます🥲

コメント

ぽん

狭さはあまり気にならないと思いますよ😊
うちの子も活発で同じこと気にしてましたが‥
狭いなら狭いなりに楽しんでます😳
お散歩もあるし、広場まで行くこともあるし‥
ただ、先生2人いたらなぁーと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    コメントありがとうございます😊
    狭くても大丈夫ですかね!☺️お散歩はそんなに無いようですが、色々な施設を見学したり、こども園なので行事もそれなりにあるのでその辺りは楽しめると思います💦
    そうなんです💦先生1人ってところが不安ですよね😭

    • 7月4日
ママリ

うちは広い方が良いタイプでした。
園庭なし→園庭広くて充実の所に転園したので、余計にそう思うのかもしれないです。
でも、そんなに広くなくても、園庭があるなら充分な気がします😊
1度見学に行ってみて、お子さんの様子を見るのが1番かな〜と思います。
働いてると、近さと完全給食は外せないですよね!

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    コメントありがとうございます😊
    今小規模保育園で園庭はないのですが、毎日いろんな公園に散歩に行ってて楽しそうなので、転園先も楽しめるところがいいかなぁと思いまして💦

    給食ありがたいです。遠い園は外注のお弁当か近くのパン屋さんやおにぎり屋さんから色々選べるみたいです。もちろん自分でお弁当作っても良いようですが。
    ほんと悩みます。
    子供も見学に連れて行った方が良いですかね!

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    小規模保育園なのですね。
    うちも今年の3月まで小規模でした☺️
    卒園後の進路迷いますよね〜

    ちなみに、私的には給食がしっかりしてる方がオススメです。
    うちは、年少さんになってお昼寝がなくなったので、夜帰って来てから、ご飯食べてる最中に寝てしまうことが多いです💦
    朝ごはんとお昼ご飯でしか栄養取れないので、ウチは給食がしっかりしてる所入れて良かったです〜😅

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ママリさんのお子さんも小規模卒なんですね🥹✨今の保育園が手厚いので、転園先で慣れるか不安です😭

    年少のお昼寝の有無も確認した方が良さそうですね🤔
    重要ポイントありがとうございます😊!

    • 7月5日
deleted user

やや遠い園が、給食バスありならそっちの方が私は良いなと思いました✨️

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    コメントありがとうございます🥰
    遠い方にする場合は行きは園バスで帰りは仕事後なので自転車にしようかなと思ってます!
    給食は外注のお弁当かおにぎり屋さんやパン屋さんの弁当と選べるようです。

    • 7月4日
まめ

幼稚園は、教育よりのびのび遊んで欲しい派なので、園庭重視しました!転園前の幼稚園は自然豊かな園庭で毎日自然の中で遊んでいたのもあり、転園先でもお外遊びたくさんできる園を探しました😊
行けるなら見学されるといいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    コメントありがとう😊
    見学に行きたいと思います!
    私も子供は遊びの中から色々と発見してほしいです!

    • 7月5日