※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、2歳と0歳の子どもを同時入園させたい方の質問です。3つの候補園があり、希望の順位による入園方法について相談しています。

保活について皆さんならどうするか意見を聞きたいです。

来年、2歳と0歳で2人同時入園を希望しています。
現在検討中なのが、3つ候補の園があります。
電動自転車で通園予定です。

●第1希望の園 
徒歩7,8分だか急な坂あり。園庭広く先生たちの分雰囲気◎
ただし人気園で、2歳は1人しか募集なく、下の子しか入れない可能性大。
かかりつけの小児科とは方向が違う。

●第2希望の園 
 ※0歳クラスあるならこっちが第1希望でもよいくらい!
徒歩3分。チャリ不要なくらい。園庭あり先生たちの分雰囲気◎
0歳クラスのなしのため、上の子しか入れられない。下の子は翌年転園希望するか。

●第3希望の園
徒歩5分、園庭なしだがすぐ隣に小さめの公園があり、よく夕方頃にお迎え後の子たちが遊んでいる。先生たちの雰囲気はよさげ。
すぐ向かいにかかりつけの小児科がある◎


理想としては、第1希望の園に2人とも入園ですが、それが叶わない場合、どれがいいでしょうか?(子ども別に希望園順位を書くときの参考にしたいためです)

①上の子だけ第2希望の園、下の子は第1希望の園にする。
下の子1歳になったら、どちらかの園に転園させる。
(うまく転園できなかった場合、別々の送迎でプラス坂があるのはつらいかも、、)

②上の子だけ第2希望の園、下の子は第3希望の園にする。
下の子1歳になったら、上の子の園に転園させる。
(第3希望は園庭ないけどまだ0歳だからなくてもいいかな、小児科にすぐ寄れるのはありがたい)

③2人とも第三希望の園にする。
翌年、2人とも転園したい気持があればダメ元で申請する。
(上の子は活発なので園庭ないのはどうなのかな、、でも送り迎えや行事が同時にできるのは助かるし、小児科もすぐ行ける)

コメント

あちゃん

園庭が無くて近くに公園のある園に今年入園しましたが、晴れていれば毎日公園に行って思いっきり遊んで帰ってきます。
私的にですが自分が送り迎えをするとなるとやはり2人を同じ園に預けれるのが理想で病院までの移動が少ないのも良いかなと第3希望にするかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    近くに公園はいくつかあるので確かに園庭はなくてもいっぱい遊べそうです。参考にさせていただきます。

    • 7月3日