※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後クライシスっていつまで続きますでしょうか…経験した方アドバイスい…

産後クライシスっていつまで続きますでしょうか…
経験した方アドバイスいただきたいです。


産後7ヶ月になりますが、
旦那が嫌いになってしまいました。
生理的に受け付けない感じです。
これが産後クライシスでしょうか。


子供のためにも離婚は避けたいなと思いつつ
自分の気持ちにも抗うことができず、
嫌いを全面的に出してしまっており
日々自己嫌悪しています。


一旦実家に戻る予定があるので
そこで気持ちをリセットできたらいいなと思っていますが、終わりが見えないこのイライラにストレスです。

ホルモンのせいと思いたいのですが、、、

産後クライシスを経験した方、
どんな感じだったか
いつ終わったか
ご経験を伺いたいです。

コメント

♡Mママ子♡

とにかく夫には非がないし不満もないはずなのにイライラしてました😣
育児家事もしてくれるし新生児期から1人で赤ちゃんお世話して私だけ外出させてくれたり、私の育児疲れを理解してリフレッシュをさせてくれるのに、とにかくイライラ😅
私は1歳くらいから徐々になくなり断乳したら完璧になくなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…家事育児もしてくれることはしてくれるんですけど、何かもう心が常にイライラしてる感じです…

    ママ子さんみたいに断乳したらなくなることを願ってます!コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月3日
deleted user

里帰り後産後クライシスになり、7ヶ月くらいまでずっとそうでした!

殴り合い(ほぼ一方的ですが、止める為に何度か喰らいました笑)や暴言を吐きながら顔面に唾もかけました(笑)
酷かったと思います😅

終わったきっかけとして、
引っ越しで一旦退職したので2人になる時間が増えたことであっちも時間に余裕が持てて、家事や育児に向き合ってくれた事により収まった感じです😔

私の両親はそれ以外にもありますが、最終的に産後クライシスで離婚した形です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦

    子供が産まれてから離婚する夫婦が割といるって聞いて、産前はなんでだろう?って思ってましたが、今はそういうことか…と納得です。。
    旦那と話す時間とか設けた方がいいんですかね。。(話したくないですが。。笑)

    • 7月3日
せんべい

産後一年半くらいやばかったです。毎月のようにブチギレしてどうにもなりませんでした。一年半してからピルを飲み始めて少し落ち着いてきまして、最近はむしろ旦那のことめちゃ好きってなっており、気持ちがジェットコースターのようです。一番困惑してるのは旦那なんだろうな。すまんという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね…!私は毎週のようにブチギレてます。笑

    やはりホルモンが影響してるんですね…
    せんべいさんのように旦那のこと好きと思えるようになりたいです…!

    • 7月3日
ママリ

現時点でクライシスのままです。
他の方のコメントをみていると、旦那様が家事育児してくださっているようで修復されておりますが、うちは旦那が激務で家事育児全くしてくれません。なのでどんどん気持ちが離れていっています。

ホルモンのせいもあるかもですが、旦那様次第かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育児家事はやってくれてる方だとは思うんですが、伝えたことをすぐ忘れることや、私の話を片耳で聞くところがむかついてしまい、コイツとなんで結婚したんだろうと日々後悔です。

    旦那次第なところありますよね、、
    求めすぎだと思いますが、イライラをホルモンのせいであると理解してくれて(イライラすると旦那もキレてきます)配慮があれば、まだ気持ちは離れないんだろうなと思います。

    • 7月3日
(๑•ω•๑)✧

現在進行形です😭
先日産後クライシスという言葉を知り、これか❗️となりました😭…本当離婚しようかななんて思っていましたが、今は思い留まっている感じです(:3_ヽ)_

伝えたことをすぐ忘れる
私の話を片耳で聞く
全く同じでイライラしてます😂

👩○○(娘の名前)、今日保育園でパスタ食べたみたいだよ
👨誰が❓

👩鼻水出てたの中耳炎だったみたい
👨なにが❓

みたいなムカつく話の通じ無さが日常的に続いていて、マジこいつ何やねんってなってます💦

娘のオムツ変えてくれたかと思えばウェッティケースそのまま放置しとくから娘が永遠にウェッティ引っ張り出しちゃうし、離乳食温めて食べさせといてって言ったら何ワット❓何秒❓とか聞いてくるし、何回やめてといっても着替えさせる時服をブワッと引き上げるから頭がつっかえて首吊りになるし、着替えさせたかと思えば前後ろ逆に着せてるし、娘の前でイライラ声荒げたりするから娘怖がって泣いちゃうし、なんか色々と細かい「辞めて」「直して」「アドリブ効かせて」が全然伝わらなくて、こんな父親必要なのかなぁ…なんてずぁと考えてました😭
特に娘の前で自分がスッキリしたいだけの理由で声荒げたりするのが本当親として許せないと言うか嫌すぎて💦

なんかもう、この人多分発達障害あるんだろうなと最近は思ってます…産後クライシス、早く落ち着くと良いんですけど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。何か私や子供のことに興味ない感じが本当イライラしますよね…

    子供に声を荒げることはないものの、子供が寝てる時に私に大きな声で怒ったりするので、「子供に聞こえるからまじでやめて」と散々言ってます。。

    こんな人の老後の世話なんてしたくないから、子供が大きくなるまでは何とか我慢して、熟年離婚してやろうと今は思っています笑

    • 7月3日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    同じタイミングで親になったはずなのに…とか思うと、父と母の親力の差にやり切れなさを感じますよね…熟年離婚アリだと思いますよ😢
    少なくとも、するしないに関わらず、今そう考えることで少しでも気持ちが楽になるならめっちゃアリです😊産後クライシスが何かのタイミングで解消したらそれはそれで良いことだし🤔
    人生、難しいですよね(´×ω×`)

    • 7月3日