※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園の空きがなく、職場復帰が難しい状況。先生に期待されていたが、子供を優先したい。返信はどうすればいいか悩んでいる。

職場復帰についてです

歯科助手をしていました。
(私含め3人の歯医者です)
職に就いて2ヶ月ほどで妊娠が分かり、悪阻で1ヶ月程お休みしてましたがそっからはパートとして短時間の出勤をして出産予定日の3週間前まで働きました。

出産する前に私から
「保育園に入園することができたら生後半年以降からパートとして復帰したいです」とお願いし、籍を残してもらいました。
ですが、
7月の時点で空きがないし、息子が半年になった時に空きがでてるかも分からないので
「空きが今の時点でないので復帰は難しいです」と伝えました。
そしたら「もう少しの辛抱だと期待していたので今は何とも言えません ごめんね」って返答が来ました、

私もできるなら復帰して働きたいです。
楽しい職場だったし、楽だしとかいろいろいい点がたくさん詰まった職場だったので。
でも、仕事よりも息子だし。子供優先だし😅

すごくいい先生だったので「期待して損した」みたいな言い方された感じがして悲しくて😓

まだ既読をつけてないのですが、返答はどう返せばいいですか?

復帰が難しかったら早めに連絡してと言われたので
保育園とかいろいろ探して、どこにも空きがなかったから連絡したのに。
逆にもうちょっと待ってもらって空きがなくても文句言われそうだったから早めに連絡したのに🥲

コメント

ままり

歯科医院って、ギリギリの人数でやってるとこ多いと思うので、半年で戻ってきてくれる!と思っていたら戻れませんでしたってなって職場の方も人を入れるか、でも戻ってくるなら少し待って入れずに頑張るか、ってなってたんじゃないですか?
入れないとなると少ない人数でいっぱいいっぱいで頑張ってきたのに、入れないのかよーって感じなんですかね😂
私なら、保育園に入れた時にまた働かせてもらえるなら、お願いしたいです
みたいな感じで返しますかね🥲

華

私は読んでいて「期待して損した」という意味には感じないですよ?
「期待していたけど残念」ってことだと思いますよ!
仕事始めて短期間で妊娠(悪意はないです)、悪阻で休み、パート勤務、籍まで残しておいてくれるってかなりありがたいことですし、はじめてのママリさんは信頼されてるし、歯科医院にとっても必要とされてたんじゃないでしょうか。

『ご期待に添えず申し訳ありません。
私もそちらで復帰するのを楽しみにしていたので、とても悔しく残念です。
差し出がましいと思いますが、もしもう少しお時間をいただけるようでしたら、ご相談をさせていただきたいです。
宜しくお願いいたします。』とお願いしてみては如何でしょうか。