※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

子供がキッチンに登るのですがどうしたら良いのでしょうか…。発達グレー…

子供がキッチンに登るのですがどうしたら良いのでしょうか…。



発達グレーの3歳半男児を育てているのですが身体能力だけは物凄くて、最近キッチンに登れるようになってしまいました💦

我が家は賃貸で、キッチンの高さや形も画像のようなごく普通のキッチンです。(画像は拾い画です)


踏み台などは何も無く、シンクの縁に手をかけて足の力だけで下の扉をよじ登り、シンク内に入ります…。


元々下の収納もイタズラされるので包丁や割れ物はキッチンの上の棚?に置いているのですがシンクに登られてしまったらそれも手が届いてしまいます。

落ちたら危ない高さですし、危ない物だらけですし、もうどうしたらいいのか😭
キッチンに登れるようになってからはトイレに行くのすら爆速じゃないと怖くて落ち着いて生活できません。


この高さのキッチンを超えられるほどの身体能力なのでベビーゲートや柵は意味を成しません💦


発達に遅れがあるのでこちらが叱ったりする言葉は理解してくれません…。


キッチンの下や扉に猫よけのトゲトゲを付けようかとかも考えましたが万が一転んで床に敷いたトゲトゲの所に倒れたらとか考えたら良くない気もするし…。


お知恵をお貸しください😭😭

コメント

まこ

登る時、足は扉の取っ手に引っ掛けてから登ってますか?

そしたら扉の取っ手をまず取っちゃいます。開けづらくなりますが穴に指入れて引き出しを開けるようにします💦
あとはシンクの縁に猫よけのトゲトゲを貼るかな…とおもいます。
指引っ掛けて登ろうと力をいれると刺さっていたいと思うので💦

思いついたのはそのくらいです😭
キッチンに登っちゃうの怖いですね😱

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    取っ手には足をかけず、踏ん張る力だけで扉そのものにペタペタと踏ん張って登っています💦(説明下手でごめんなさい…)

    やっぱり縁にトゲトゲが1番安全かつ確実ですよね😭😭
    私自身のお腹も出てきてて洗い物の時とかチクチクしそうって思ってましたが、そこら辺はまた別で対策するとしてとりあえず縁にトゲトゲ作戦でやってみます😭!

    本当に困っちゃいます…。

    • 7月2日
はじめてのママリ

わー😭うちの子は自閉なのですが、めちゃくちゃ同じです!!
キッチン登ります!!
足の指の力がすごくて😅

ちなみに、うちの子は緑の猫のトゲトゲは効果なく、逆にあれに足の指をひっかけて登ってました🥲
ダイソーの猫よけで、さらに強力?な黒の大きな猫のトゲトゲがあるんですが、あれは今も効果ありです!
ベビーゲートも登り出したので、あれを上につけてるんですが触ると痛いので、登らなくなりました!

キッチンは、対策しようと思ったらちょうど登るブームがやめたので今はしていないですが、その猫の大きなトゲトゲを、100均で売ってる開戸安全ロックで固定したら(赤い部分に)登りにくくなるかなと思います🥲
キッチン使用する時はそれを取り外して使用することも可能です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ダイソーの猫のトゲトゲ、大きなタイプです!
    こちらの方がうちは効果的でした!

    あとは、キッチンに子供が興味あるものを見える所に置かないように気をつけています🥲
    興味あるものがちょっとでも見えると、今も登りそうになります🥲🥲

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    そして詳しく画像なども付けて頂き本当にありがとうございます😭💓
    開き戸ロックで固定、考えつきませんでした!
    ただただそこに養生テープ?どうしよう…。と悩んでいたので物凄く有益な情報を頂いて助かりました😭!

    キッチンのところに給湯器のパネル?(お風呂のお湯張りなどのボタン)があってそれが気になるようなので外せないのですがそこも養生テープなどで簡易的に隠したり対策します💦

    本当にありがとうございました😭

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、少しでもお役に立てたならよかったです🙏✨

    私もいろいろ悩んで、試行錯誤しながらやっています😂
    一瞬でも目を離すとすぐ登ったりするし、でもずっと側についておく訳にもいかないし、なかなか難しいですよね🥲

    たぶん、今は登るブームだと思います!
    興味がなくなればそれも終わると思うので、それまで大変だとは思いますがいろいろと防御しながらお互い頑張りましょう😭💕

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ


    本当に助かりました😭

    完全に登るブームです!💦
    キッチンだけじゃなく押し入れの上の段もわざわざブロックの箱を持ってきて登ろうとしたり、謎の知恵だけどんどん成長して困り果ててます😭笑
    下の子が産まれたらこの暴れん坊をどうしたもんかと頭を抱えていますが、大人も知恵を振り絞って上手に付き合っていけるよう頑張ります…!

    • 7月2日
ママリ

大きく×、など、禁止がわかるマークを貼ってもダメですか?

発達支援の検査室には、コンセントとか触ってはいけないもの全てに×マークが付けられていました。
視覚優位の子に効果があるのかな?と思いました。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    まだ「❌=ダメ」みたいなことすら把握してないので効果あるかは分かりませんが、そちらも試してみます!

    • 7月2日