※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
子育て・グッズ

夜間授乳について、助産師から3時間ごとに授乳するようアドバイスを受けている1週間の赤ちゃんの授乳についての相談です。授乳のタイミングや静かに授乳する工夫についてアドバイスを求めています。

夜間授乳について🤱

生後1wの女の子の授乳で
助産師さんに寝てるからと4時間とかあけず
3時間ごとに授乳してねと聞いてるので、
夜中も3時間ごとにアラームをしてます!

・みなさんもアラームなどで時間をきっちり気にして
授乳を行なっていましたか?
・寝ていた場合は起こしたりしてますか??
・実家に住んでいるのですが
両親が寝ている部屋とキッチンが隣なので
できる限り静かに効率よくミルクを作りたいと思ってます。
1時と4時の授乳に向けて、
あらかじめミルクの粉を哺乳瓶に入れたり
搾乳した母乳を冷蔵したり
ポットにお湯を作っていたりしてます!
何か他にできることありますか?

アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

アラームかけてました!
寝ていても起こして授乳していました!

調乳は特に気にせずしていたので、アドバイスできずすみません💦

  • 初ママ

    初ママ

    やっぱりアラームかけますよね!
    寝ていると本当に起きない子だったのでどうしようか悩んでました💦

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も最初そうでしたが(足裏刺激しても起きない)、どうにかこうにか起こして授乳してました☺️

    しばらく頻回授乳大変ですが、休めるときに休んでくださいね✨

    • 7月2日
  • 初ママ

    初ママ

    どうにか頑張ります!
    ありがとうございます😭✨

    • 7月2日
ママ

新生児の頃はアラームかけて3~4時間であげてました😌
寝ていても起こしてあげていました!
生後1ヶ月が過ぎて1ヶ月検診クリアしたら 起こしてなかったです✨️
完ミだったので夜間はキューブタイプ使っていて、お湯と湯冷ましをベットのすぐ近くに用意してました!

  • 初ママ

    初ママ

    アラームかけますよね😂
    1ヶ月はとりあえず踏ん張って頑張ります♪
    キューブタイプ使った事ないので検討してみます!

    • 7月2日
  • ママ

    ママ

    うちの子も寝たら起きない子だったのでかけます✨️
    キューブタイプ楽です✨️10秒でできます😂

    • 7月2日
  • 初ママ

    初ママ

    10秒は魅力的ですね😆笑
    コメントありがとうございます😊

    • 7月2日
ゆり

夜間授乳お疲れ様です!

私は最初の頃は子どもが起きるであろう時間の30分ほど前にアラームをかけてました!
子どもが起きると泣いちゃうので、焦ってしまい早くしなきゃ~💦となるので、早めに起きてミルクを作っておき、冷ましながら起きるのを待って、母乳→ミルクとあげてました。ただ、赤ちゃんも人間なので、そんなにピッタリいかず、早く起きたり遅く起きたりだったこと、泣いたら起きれることが分かり、かけなくなりました😂

赤ちゃんを起こしたことは無いです。多少前後はしますが、起きたので👶

調乳用に湯冷ましや市販されている赤ちゃん用のお水があると、お湯と割ってミルクを冷やさなくても良くなるので、オススメです✨
あと、アドバイスではないですが、ポットは温度を一定に保てるものでしょうか?ミルクを作るのに温度が70℃より下がってしまうとまずいので💦

  • 初ママ

    初ママ

    私も泣いちゃうと焦っちゃうので早めにアラームかけてみます!
    ぴったり起きてくれたらいいんですが。。笑

    ポットは70度以上ありました!
    いろいろ準備されてるんでね!
    実践してみます😊

    • 7月2日
  • ゆり

    ゆり


    早めにかけて1時間くらい起きなかったことあります😂ミルクが冷めて、湯煎したのも良い思い出です…笑

    ポット良かったです!
    そういえば、粉ミルクは事前に小分けするのもありです🙆‍♀️私はお出かけ用に使ってましたが、事前に計っておけば楽です。キリトリセンが入っているので、注ぐのも簡単です😊
    あとは上の方も書かれてますが、キューブタイプ楽でした!

    • 7月2日
  • 初ママ

    初ママ

    いろいろアドバイスありがとうございます☺️✨

    • 7月2日
にゃこれん

湯冷ましを毎日作っていましたが、しばらくして「あかちゃんの純水」みたいなペットボトルの水にしました。冷蔵庫に置いておいて(里帰り中は自室ならクーラーボックス)、丸一日で使い切るようにしました。(残りは飲む)
少しコストはかかりますが手間は省けました。
最後の方は箱買いしてました。

  • 初ママ

    初ママ

    赤ちゃんの純粋初めて聞きました!
    楽そうですね☺️
    見てみます!

    • 7月2日