※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かかりん
子育て・グッズ

小1の娘が読書タイムを楽しんでいるけど、占いの本を読んでいることについて心配。自分は昔、大人が納得する本を選んで楽しめなかった経験から、娘が自由に選んで楽しんでいることは良いのか悩んでいる。

小1娘、自習学習のひとつで読書タイムを張り切ってやってるんだけど、、

昨日はおしり探偵。
今日は占いの本。

いいのだろうか🤣
読んで楽しんでるからいいのか?

私自身は小さい時から頭ガチガチだったのか、図書館で何を借りたらいいか決められず、占いやアニメの本はダメな気がして、いかにも大人が納得してくれそうな本を選んでたのよね。たいして興味もないのに。
だから、図書館や読書の楽しみは昔はよくわからなかった。

そういう経験から考えると、娘は自由に選んで自由に楽しんでるんだから、いいのか…な?!🤣

コメント

ママリ

いいと思います😊
うちもそうでしたよー!
座って集中して本を読むというのが目的なんでしょうからまずは好きな本で…でいいと思います😄
変に難しい本だったり興味がないと全くと言っていいほど読みません😂

ママリ

めちゃ可愛いです!
良いと思います😊
昔と今とでも時代も違いますし、本人の好きな本で良いと思います😆

moony mama

学校が我が家OKしてるなら、それはありなんだと思います。
おしり探偵なんて、NHK教育テレビでアニメやってるくらいですし、立派な読書ですよ😊