※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義理両親との関係で困っています。病気の子どもにスイカを勝手にあげられ、伝え方に悩んでいます。要望を伝えると理解されず、預かり時間も減らせないようです。

二世帯住宅で義理両親と暮らしています。

子どもが熱を出していました。保育園の送迎の関係でそのことを伝えると、スイカをもってきました。

ちょうど薬をあげるところでした。うつるから接触しないでと言ってるのにも関わらず、「うつってもいいよ」と言われ、マスクしないでスイカをあげに行きました。とても困りました。スイカをたくさん食べたおかげで薬は飲みませんでした。勝手に上がってきて、スイカだけあげて行き、とても迷惑です。  

うつるリスクを考えて接触はしないでほしいのですが、伝え方を考えています。

朝玄関で会ったときに、「子どもや私が具合が悪いときは、うつると大変なので、二階には上がらないように、お願いいたします。用があるときは連絡するか階段の下から呼んでください。差し入れも階段に置いておいてください。」と話しました。

そしたら、義理母が二階に来て30分以上話をされました。
子どもが病気だから来ないでと言ってるのに、二階に上がってきました。
「病気のときは子どもに寄り添ってご飯をあげたい。時間も最小限にして気づかいはしたつもり。一緒に暮らしていていろいろあるだろうけど、細かいことは言われたくない。どうしても言わないといけないこと以外ははがまんしましょう。私の言い方は命令しているようで威圧感がある。」と言われました。本当にめんどくさいです。いろいろ言われるのが嫌なら、あんまり関わりたくないです。


週に何回か預かってもらっていますが、預かりもご飯の時間がないので、減らしたいと話すと、私と子どもとの時間がなくなるから…と言われました。

自分の意見をまげなくないみたいですね。

今度、子どもの具合が悪いときに二階に来ようとしたら、上がらないでほしいって言っちゃまずいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら本人がうつってもいいと言うならあっそ。と気にしませんが、ママリさんがそこまで伝えてるのに自分の意見押し通すの我が強い義母ですね💧
がまんしましょう。って我慢するのはママリさんだけじゃん笑って思いました!

上がらないでほしいって言ってもいいと思いますが、その義母なら勝手に気にせず上がってきそうですね💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    今後も意見を伝えていっても大丈夫ですかね?

    今日は、階段で話すって話したのに、二階に上がってきました。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意見伝えるの苦じゃないんですよね?
    苦じゃないのならいいと思います!
    私も意見伝えてますよ〜🙂
    一方的に我慢なんてしんどすぎるので💦

    話通じない義母ですね💧

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    話通じません。もう、うつっても知らないです。笑

    • 6月28日
deleted user

二世帯住んでないですが、上の階、下の階で義母と暮らすとしたら、上がる時は何か言ってから上がって欲しいですね💦同居ならまだしも、、

ただスイカのことは義母的にはうつってもいいから孫のために何かしてあげたい!(こちらからしたら、薬あげられなくなって超迷惑ですが🌀)
という気持ちだったはずなので、

「お義母さんにうつったらと思うと心配だからどうか接触しないでくださいー💦スイカはありがたかったのですが、薬が飲めなくなってしまって、、」みたいな、心配&感謝的な言葉も入れつつだと、威圧感?も減りますかね?💦

ただママリさんの気持ちはめちゃくちゃわかります💦可愛い可愛いだけで、こっちの事情もお構いなしでウンザリ!って思っちゃいますよね。。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    義理にうつっても迷惑なんですよね。笑 看病するのは私たちなんで。


    なるほど。うつっちゃうと申し訳ないのでという話はしました。

    • 6月28日
miriku☆

うちは、二世帯住宅じゃないけどすぐそばにいるのでしょっちゅう来ます💦
なので、お気持ちはわかります。

ただ、やっぱり言い方は気をつけないといけないかなって正直読んでて思いました。
あまりにも言い方がストレート過ぎて、義母もイライラしたんでしょうね。

上の方も仰ってるように、嘘でも義母の為って思わせた方が後々楽かなって思います。
うつって何かあったら大変だし、申し訳ないので接触は控えたい。
スイカの件も、お気持ちはとても嬉しいですがお薬を飲まなくなってしまうので良くなってから食べさせようと思います。お気遣いありがとうございます。
みたいに私なら伝えますかね。

「〇〇してください」って言い方はちょっと強い印象受けます。

後は、この義母うつってもいいし寄り添いたいって言ってるので、そーですか。じゃどうぞ。って感じで任せちゃうのもいいかもですね。

ご気分を害したらごめんなさい。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。

    うつってしまうので接触は控えたいということは、伝えました。それでも二階に来ました💦

    うつって風邪をひいたら、看病するのは私たちなんで、うつっても困るんですよね。

    • 6月28日