※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもが薬を飲むのが難しく、どうしたらいいか悩んでいます。飲みやすい方法や義理母との関係について相談しています。

今、子どもがマグミット330mgという薬を飲んでいます。薬嫌いです。

水に溶かして、ジュースやアイス、チョコレートに混ぜてあげています。 

以前は酸化マグネシウムをあげていました。酸化マグネシウムは水に溶けないので、粉のままです。ご飯やおかずにも薬をかけていたら、あまりご飯を食べなくなってしまいました。それで主人に怒られました。
何が何でも飲ませないとという気持ちになってしまい、必死になりすぎてしまいます。

ジュースも試しましたが、薬が入っているとわかると、飲みません。
この間、「お薬を飲まないと便秘になってしまい、浣腸しないといけなくなるよ。嫌でしょ?」と話すと、わかってくれ、薬を飲みました。
  


アイスやジュースは気分により、食べないときがあるので難しいです。そんなときについ、ご飯、おかずにかけてしまっていました…

二世帯住宅に住んでいます。時々夕方、義理母に子どもを預かってもらっています。お菓子やアイスは義理両親にほぼ毎日、夕方もらってきて、食べています。その後にまたアイスやジュースを飲もうと話しても食べないんですよね…

ご飯に混ぜると怒るし…本当にどうしたらいいのか、困ります。  
 

コメント

mama(☺︎

お味噌汁なんかのスープ系もだめでしょうか??💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    カレーやお味噌汁に混ぜるのもいいですね!しかし、液体に混ぜたらお味噌汁は全部飲まないといけないので難しいかもしれません。
    以前は、カレーに混ぜたら食べていました。

    旦那が聞いたら怒りそうです。

    • 6月25日
舞菜

うちの下の子も便秘で、ジュウカマという似たような粉薬を飲んでます。溶けないっていうのがネックですよね💦
うちの子はヨーグルトにまぜてますが、どうでしょうか?やはり薬と分かると嫌がっちゃいますかね?💦

トイレに座るのを嫌がるのも原因かと思っているので、「座らないと出なくて病院行かなきゃいけなくなるよ!浣腸するかもよ!」(病院嫌いなので。)と言って座らせてます。質問の中に『話すと、わかってくれ、』とありますが、ある程度分かる時期なのかな、と思うので、できれば説得して飲んでくれるといいのかな、と思いました。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そうなんですね。
    ヨーグルトに混ぜたこともありますが、気分がのらないとヨーグルトもアイスも食べないんです💦

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。娘も、トイレに座るのを嫌がります。

    できれば、薬をそのまま飲んでくれるのが一番いいですよね。

    • 6月25日