※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんゆ
妊娠・出産

体外受精で受精卵が育たず、不安を感じています。同じ経験の方の話を聞きたいです。

不妊治療をして一年になります。
体外受精ふりかけ方で、受精卵が5つできましたが、解凍して移植までに卵が育たず移植できませんでした。
毎回この状態なのでメンタルがもたず、不妊治療やめようかなと悩んでいます。
同じような方で卵がなかなか育たない方おられましたらお話し聞かせていただきたいです。

コメント

姉妹のまま

顕微授精は考えていないですか?
採卵3回していて、1・2回目はふりかけです。
1回目は初期胚移植で陰性、2回目は卵が育たず全滅

3回目で初めて顕微授精して、アシストハッチングなど出来ることも全部したら妊娠に繋がりました😊

1・2回目と3回目は違うクリニックなのですが、最初のクリニックではふりかけで大丈夫と言われていましたが、後のクリニックで顕微授精じゃなきゃ妊娠できないと言われました💦
精子の奇形率が高かったみたいで…

  • あんゆ

    あんゆ

    教えていただきありがとうございます!
    もう今の病院に通って一年になるので、やっぱり病院変えたほうがいいのかなあと悩んでます。
    次の病院では顕微鏡受精も視野に入れて考えてみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

わたしは採卵三回しました。
1回目は2個採れて、一つも凍結できず。
2回目も2個採れて、一つだけ凍結できましたが融解失敗で移植できず。
もう私は妊娠できないと思いました。その間食事の改善を半年ほど行っており、
3回目の採卵で7個採れて3個胚盤胞凍結できました。ただ6日目胚盤胞でグレードはbcやcbばかり。初めての移植で陽性判定→初期流産。今は2回目の移植で陽性判定いただけた子がお腹の中で7ヶ月を迎えました。トータル1年半くらいの不妊治療期間でしたが、諦めなくて良かったです。

  • あんゆ

    あんゆ

    教えていただきありがとうござきます!
    食事も大切ですよね🥲

    7ヶ月なんですね!赤ちゃんに会えるの楽しみですね☺︎
    私もできることから頑張っていきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月24日
S

何回くらい採卵されてるんでしょう?
胚盤胞到達率は病院によって結構違ったりします。
もしかしたら転院を考えられても良いのかも

  • S

    S

    そもそも受精しないということなら顕微授精にと思うのですが、5つも受精してるなら1つくらいは胚盤胞までいっても良さそうなのにな…と病院の技術面が少し気になります🤔

    • 6月24日
  • あんゆ

    あんゆ

    私も、もう一年通っているのでそろそろ転院もありかな。。と考え始めていたところなので、行動してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月24日
  • S

    S

    私は不妊治療5年しました。
    移植は9回目でようやく第一子出産です。
    大変だったけど、本当に頑張って良かったです😊

    1回も移植してないのに諦めちゃうのはもったいないです。
    あんゆさんが元気な赤ちゃんを出産できますように✨

    • 6月24日
  • あんゆ

    あんゆ

    5年間頑張ってよかったと言えるSさんのアドバイスだからこそ私も頑張ってみようと思います。
    元気出ましたありがとうございます😭

    • 6月24日