※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
産婦人科・小児科

子供の症状が続いており、小児科での治療が効果がないため、耳鼻科に行くことを考えています。夫は小児科の薬で様子を見るべきだと言いますが、自分の判断が正しいか迷っています。耳鼻科に行くことは問題ないでしょうか?

今月12日から子供の咳と鼻水が止まらず、夜も吐き戻しで2回起こされるくらい母子で寝れていません。(コロナ、アデノ陰性で、ただの鼻風邪とのこと。)
熱は最初の4日間ありましたが、それ以降なく、小児科にも3回行きましたが同じ薬(薬が効いてない気がすると伝えても今出せる最善の薬を出しているからもう少し様子を見てと言われる)が処方されるので、耳鼻科に行こうと思っています。

夫に相談したら、小児科の先生に貰った薬があるならそれで様子見たほうが良いんじゃない?(子供の病気のプロだから)と、どこか否定的?です。
あと、心配しすぎだともよく言われます。

私も信頼している小児科を裏切ることになるのかなと思いつつ、回復の可能性があるなら耳鼻科に連れていった方が良いのかなーとはっきりしない感じです。

小児科から耳鼻科に行くのは別に悪いことじゃないですよね?私が心配し過ぎなのでしょうか?

コメント

みっみー

セカンドオピニオン的な感じで受診するのは良いと思いますよ🙆‍♀️
あとうちの近くの小児科は咳とか鼻水が酷いなら耳鼻科行って、と案内されます💦
なので全然アリだと思います!