※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新生児を連れての幼稚園バスのお迎えに悩んでいます。横断歩道のない道路を渡る必要があり、上の子と手を繋ぎながら新生児を片手で抱っこするのが難しいです。横向き抱っこができる抱っこ紐は使いにくく、クーハンのようなものを購入するか迷っています。他の方はどうしていたか教えていただけますか?

新生児を連れての、幼稚園バスのお迎えどうするか悩んでいます。

バス停は道を挟んだ家の目の前なのですが、横断歩道のない道路を渡らなければなりません。
なので必ず上の子と手を繋いで歩いていくことになるのですが
新生児を片手で抱っこして、は厳しそうです。

横向き抱っこができる抱っこ紐を上の子の時に買ったのですが
上手くできなかったのと、装着に時間がかかるため使いませんでした。
クーハンのようなものが送り迎えの時にあったら便利ですが、それだけのために買うのもなぁと躊躇ってます。

みなさん下の子が生まれたばかりの時、どうしていましたか?

コメント

ママリ

スリング買いました💡

  • ままり

    ままり

    スリング!考えたことなかったですが、使いやすそうですね!装着も簡単でしたか?🤔✨

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    何回か練習したらいけました!

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!ありがとうございます💖

    • 6月23日
deleted user

コニーやベビービョルンのミニを使ってました!

友達はベビーカーを使ってましたよ!

  • ままり

    ままり

    コニーは私も持ってるんですが不器用で上手く使えずで😭
    でも新生児から使えますよね確か!!✨
    ありがとうございます!!

    • 6月23日
みー

スリングがめっちゃ便利ですよ❗️この前受診した時もスリングで移動して、赤ちゃんも寝てたので楽でした❗️

  • ままり

    ままり

    そうだ、検診とか地味に大変でした😭
    待ち時間で1時間くらい抱っこしてて腕が死にかけてました😭
    そんなに高くなさそうでいいですね🩷
    ありがとうございます!!

    • 6月23日
km

一番楽なのはベビーカーでした😁

  • ままり

    ままり

    ベビーカー見落としてました😱確かに楽ですね!
    うちはアパートで玄関がかなり狭くて
    置いておけないのが一番の課題ですが💦
    確かに一番楽そうです!
    ありがとうございます☺️

    • 6月23日