※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

鼻水や喉の症状が続いており、疲れている状況。病院での治療が効果がないようで、明日もう一度小児科を受診するべきか悩んでいます。眠れず体調が悪いため、困っています。

誰か助けてください。鼻水鼻詰まり咳を止めてあげる方法ないですか。
そして、私はどうしたらいいですか。


土日高熱→熱性痙攣で救急車
月曜熱が下がり小児科
昨日今日と耳鼻科

月曜に小児科で、「痰切りの薬、咳止め」、

今日耳鼻科で「点鼻薬」もらってますが、

サラサラの鼻水鼻詰まり、それによって喉に流れるせいか咳も悪化してます。

もう3日間(土日含めたら5日)毎日病院行ってるし、
私も喉痛いし寝不足で看病も疲れました。

でも明日小児科行った方がいいですか?

ヴェポラップも効きません。
夜も眠れないみたいで、日中ぐったりしています。
目も半分開いてないし、ご飯もあまり食べれません。

もう私もお手上げだし疲れきってます。

コメント

3-613&7-113

処方受けてるなら、連日のようにあちこち受診に行く必要もないのでは?と思います。

我が家、年末年始のコロナから現在進行形で誰かしらが不調です。今は、娘2人共が約1ヶ月の鼻水・鼻詰まり・咳です。都度受診してますが、内服の残が減って来たら受診・内服を受けてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほっといて大丈夫でしょうか。
    この咳が悪い咳なのかも分からなくて。

    先月も体調崩して治るまでかなり時間かかったのにまた風邪で今度は痙攣2回も出て疲れました。

    1ヶ月、かなり治り悪いんですね…薬効かない感じですか?

    • 6月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    受診して何も言われてないのなら、家でゆっくり療養させてあげた方が負担にはならないのかな?と思います。

    長女は、学校休みたくない!と強い意志で咳しつつ登校してます。土日で回復傾向・平日悪化で、負の連鎖でした。喘息の気があると言われてて、呼吸器科でお世話になってる掛かり付けに行ってました。が、あまりに治らず耳鼻科行って抗生物質など出して貰って完治が見えて来たかな?悪化しないでねってところです。
    次女は、何故ここまで長引いてるのか謎です。幼稚園のプレも休ませて、自宅で過ごして(外出は長女のお見送りと病院受診うらいなのに💦)これ以上どうしろと?てなってます。それでも、回復してる…よね?て感じです。

    医師からは、この時期は長引きやすいとは言われました。が、それにしても1ヶ月…😰と思ってるところです。

    • 6月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女は、当初はプレ休ませてました。ですが、あまりに長引くのと活気はあるので途中からプレ行かせてます。

    • 6月21日
れい

すぐに止まるような強い薬は使わないので、日にち薬です
お薬はまだあるんですよね?
なら病院には行かず、家でゆっくり休ませてあげた方が良いです

お薬の内容が分かりませんが、鼻水が出てる時はムコダインなど鼻水が溜まりにくくする薬を出されることが多いので、それで咳が増えるのはお薬が効いている証拠です
中耳炎の予防になります

年齢が分かりませんが、母乳やミルク、スポーツドリンクなど甘い飲み物が飲めていれば心配いりません
小児科の薬を飲みきる頃に小児科につれて行きましょ!

うちの子は私が縦抱きうつ伏せめに抱っこしてあげると寝やすいみたいです
壁などに持たれられるように枕や毛布をセットして、抱っこしたまま私もうとうとしてます

親が限界なら、じいじ、ばあばに頼るか、病児シッターさんを使いましょう
シッターさんに見ててもらって休む時間を取るのも大事です

早く良くなると良いですね

ゆき(o^^o)

薬が出ているのであれば、飲み切るまでは、様子見かなと。

うちも、熱性痙攣持ちかつ、鼻水がのどに垂れては吐くこです。

咳が酷いので、休ませていますら、