※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で疲れやすく、家庭と仕事のバランスが難しいです。家事にイライラされています。仕事をセーブすべきか、みなさんはどうしていたでしょうか?

フルタイムで仕事をしている方、アドバイスください!

妊娠6ヶ月に入り、つわりも落ち着いたのですが、疲れやすく仕事から帰ると何もしたくありません。夫も協力的で家事をやってくれているのですが、夫もストレスが溜まってきているようです。先日些細なことで夫の不満が爆発し、険悪ムード。話し合うにも、私が自分の気持ちをうまく伝えられなくて黙ってしまいます。それにも夫はイライラ、、、

出来る家事は私もやっているのですが、どうやら夫からすると雑、イライラしているように見えると言うのです。

妊娠前とは違う体に戸惑いながらも仕事をして、出来る家事はして、、、と頑張っているつもりなのですが、実際余裕がなく、中々うまくいきません。

家庭をうまくいくようにするには、仕事をセーブするべきなのでしょうか?
実際にみなさんはどんなふうに働いていたのでしょうか?

コメント

てんてんどんどん

私が長男を妊娠、出産するまで家事なんて……洗濯くらい⁇って言うくらい何もしていませんでしたね😂
それくらいお互い仕事好きだったので、コンビニ弁当や惣菜、たまに料理する程度で立派な冷蔵庫は飲み物で埋め尽くしていました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦夫にも分かってもらえるように自分の思いを伝えてみようと思います!ありがとうございます!

    • 6月18日
deleted user

雑でもやってないのではないですから、それ以上の完璧を求めるなら旦那さんがやったら良いだけの話です😊

イライラするに決まってるじゃないですかねぇ😑
食事も食べたいものが入らない、体も思う様に動かない、お腹も張っていつ出血するかもわからない。
常に緊張の中にいて、自分でも何にイライラしてるか分からない。
命を育てるってそれだけ未知の世界の事で、今までと同じ様に感情コントロールなんて出来るわけがない。

特に初産なら尚更です。

1人目の時から、とにかく便利家電を使いまくってましたよ!😊
食洗機にロボット掃除機、ホットクック。

2人目妊娠に至っては、食事は平日フルでミールキット使ってます!

今から手抜きでいいんですよ。体が優先です☺️
育児が始まると家事はもっと手抜きしなきゃやってけなくなりますから、その練習だと思って行きましょう😌

課金ちゃん

えー、家事が雑なことに対して、何がいけないのか私には分かりません😇

フルタイムしてたら、なんなら独身の時から雑です🤣
それが妊娠中なんて、尚更一番に手を抜くべきなのは家事かと🙄

それが不満なら、仕上げは旦那様が(不満を感じる人が)やるべきです😇

とはいえ、「自分の気持ちを上手く伝えられない」というのは自分の責任なので、上手ではなくても全然良いので、少しずつ話し合った方が良いとは思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜!自分の思い少しずつでも伝えられるように努力してみます😌
    ありがとうございます!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

33週までフルタイムで働いてました!ほんと疲れやすいですよね。私は会社から帰って30分くらい仮眠してから夕食作りしてました。
家事が雑になるのは旦那さんにわかってもらいたいですよね。出産後また働いたら今の状況に子育ても加わるので家事に時間をかけるのはまあ無理ですよね笑
私は便利家電フル稼働させてます!
職場の先輩からは、家事なんてテキトーでも死なないから大丈夫よ!と言われました☺️
旦那さんにわかってもらえるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家事がテキトーでも死なない。その通りですね😭

    出産後の方が大変ですよね😂今から分かってもらえるように少しずつ伝えていきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月18日
deleted user

私も1人目妊娠時は家事ひとつもやりませんでした。旦那さんが全部やってくれました。
食事も共働きで2人だったんで余裕あったので毎日外食でした。子供産まれたらもっと家事なんてできなくなるので旦那さんの期待値がおかしいことをちゃんと伝えて納得してもらった方がいいかなあと思います。旦那さんの顔色のせいで仕事セーブするのはちょっと優先度が違うかなあと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の出来ること出来ない事、分かってもらえるように伝えてみます😂
    ありがとうございます!

    • 6月18日
ゆきの

我が家も今回の妊娠、家事はほぼ全て旦那にやってもらってます。つわり期は本当に何もできなくて、最近少しお皿洗ってるだけで、本当に大丈夫なの?、と聞かれるレベルです笑。
とにかくありがとうと言いまくるのみと思ってます😂

お腹で子供育てながら、一人前に仕事もしてるのですから、帰ってきて何もする気力起きなくて当然です。うちなんてあまりに疲れて見えるのか、娘からも、ご飯遅くなってもいいよ、少し休んでね、と言われるほどです笑。
感謝の気持ち、本当に助かってるよ、と毎日イヤと言うほど伝えて、旦那さんの機嫌が治ってくれたらなぁ。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!感謝の気持ちも思っているだけでは伝わらないですよね。ありがとう伝えまくります😂!

    • 6月18日
ママン

理解してもらえるよう、妊娠中の身体のこと伝えてみたほうがいいと思います。
率直に旦那さんに対してあなたが頑張るべきと私は思いました。
家事なんかさせないでほしいくらいです。

はじめてのママリ🔰

フルタイムで私も働いていますし
夫も出張もあり、私の年収の数倍稼いできていますが
家事を嫌がることは一切ないし
雑なことも何にも言われたことないです〜

働いてるのに家事まで完璧に求めるなら
働かなくてもいいようにたくさん稼いできてね☺️☺️
って私なら夫に言います🤣!

働きながら家事している時よりも
産まれてから家にいるのに家事している方が何倍も大変です💦

ご主人もわかってくれるといいですねえ💦

我が家は買い物は週に1回
食事はYouTubeで1週間レシピというのを見てその通り作る
そう決めてます
20時以降になる時は娘は民間学童で夕飯を済ませてくるので
私たちはお互い好きなものを買ってくる
このくらい手を抜いてます🤣!
掃除は娘がアレルギーがあるので
床だけは毎日掃除機かけてますが
あとは、土日しかしません

私も5時起きなので手を抜きながらしないと
死ぬ😡と言ってます🤣

はじめてのママリ

フルタイムです!

大変ですよね、、、
無理すぎて、25週から休暇入りました><

わたしは仕事セーブしてうまくいってます。
どんどんお腹が大きくなってきて、辛くなってきてるので、しょうがないですよね...

ねこ

今、同じくらいの週数です!フルタイムで働いてますが家事なんて娘のご飯作って食べさせる、風呂洗って入れる、食洗機に食器を放り込む、洗濯して干すくらいしかやってません😂
掃除は平日基本ルンバ、土日に掃除機とワイパーするくらいです。トイレは3日に1回くらいぺいぺいっと掃除するくらい😅
適当でいいんですよ...無理しないでくださいね!旦那さんは求めすぎですね💦生まれてからの方がもっと大変になるんだし、旦那さんにも慣れていてもらいたいですね💦冷静に話せる時に話し合ってもいいのかなと思います!