※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん🧸
お仕事

育休についての条件や、現在の職場での悩み、将来の保育園入園に関する相談があります。

パート、非常勤勤務の育休について教えてください💦

自分で調べたのですが、2022年4月に改定になって、「子供が1歳6ヶ月までの間に契約満了することが明らかではない」ということだけが条件と出てきました。
これって勤続1年未満でも、週2日しか働いてなくても、育休を取った後に復帰すると契約をしていれば育休を取れるという意味でしょうか?💦
今結んでいる契約は年度末までの1年更新です。

以下長くなりますが、お付き合いいただけると助かります。
4月から保育園に通っており、私も4月から新しい職場で非常勤、週2で働いています。
保育園の先生方は良い方が多く、子供も楽しく通えてます。
ちょうど1年後くらいに第二子の妊活開始を考えていて、授かれたら今の職場で働くのは体力的にきついと思っています。
人間関係で現時点で悩んでいて、今後続けていけるかも不安なところです。
しかし退職を選んでしまうと、その2ヶ月後以内には保育園を退園しなければなりません。
それを回避したいとなると、つわりが辛ければ安定期まで休職→少し働いて産休育休→1年後に復帰という形しかないのでしょうか。

役員や預かり時間の関係から、幼稚園は今のところ考えておらず…💦
また今慣れてきたところ、人間関係が築けているところの方がいいなと思ってしまっています。
来年だと4歳差になるかなと思うのですが、2人目も同じ保育園の1歳児クラスに入れたいです。そうなると1歳児クラス、4歳児クラスですかね?💦4歳児、5歳児クラスになると毎年空きがないと言われました。

勤続年数が関係ないのであれば、今からでも転職と考えてしまう自分もいて悩んでいます。
(妊娠しても体調と相談しながら働けるところ)

まとまりのない文章ですみません。
どれか1つでも分かる方がいたらよろしくお願いいたします。

コメント

みん🧸

⬆️⬆️⬆️
調べた文章です。

みん🧸

⬇️⬇️⬇️
こちらもです。

はじめてのママリ🔰

会社しだいです。
労使協定の締結をしてる会社なら入社一年未満の育休取得は拒否されます。

  • みん🧸

    みん🧸

    コメントありがとうございます。
    労使協定の締結をしてるかどうかは、上司に聞くしかないですよね😢?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手っ取り早いのはそうですね!

    あとは就業規則に書かれてるかとは思います☺️

    • 6月15日
  • みん🧸

    みん🧸

    ありがとうございます🥹
    見てみます!!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにもなければ入社1年未満でも育休取得は出来ることになります。給付金に関しては、雇用保険に加入していて1年分の完全月がないとなのでまたべつですが。。

    • 6月15日
  • みん🧸

    みん🧸

    給付金というのは育休手当のことですかね?
    会社の雇用保険には入っていなくて旦那の扶養になっています💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!

    今だけ社保や雇用保険に入っておくってのもありだとは思います🙌

    • 6月15日
  • みん🧸

    みん🧸

    なるほど!!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日