※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

育児で疲れている女性が、2人の子供の悩みを相談しています。上の子は質問が多く、下の子はイヤイヤ期でケンカが絶えません。一時保育や預かり保育を利用しているが、自己嫌悪も感じています。旦那は協力的です。幼稚園入るまでの日々についての意見を求めています。

2人育児疲れたーーーーー!!

上は4歳手前で反抗期?こっちみながらわざと
悪さしたりもする割には
話が飛び飛びで何言ってるの?って時もあるし
1分前に聞いてきたことまた聞いてきたり

未だにパンツの向きがわからない...
半年以上同じく説明して言ってるのに
毎日聞いてくるのもいい加減にしてくれ!!
合ってる?って聞かれるたびに
イライラしてしまいます。

なんでこれは○○なの?とかの質問が
ほんっとうに多くて。
本当に疑問なことにはしっかり答えるし
ママなんでトンカツにしちゃったの?とか
ママなんでマニキュアこれにしちゃったの?とか
何か理由をつけて答えるんですけど
しつこくおんなじこと聞かれると
こっちもだからー!ってなっちゃいます。


下の子はしっかりイヤイヤ期😇
ベビーカー拒否、抱っこは半分拒否、
自転車は乗ってくれるけど
公園から帰る時とかもぉー、毎度のこと絶叫で😇

1対1ならまだなんとか余裕ができるんですが、
2人揃うともうケンカケンカ...
なんでそんなケンカできるの?ってくらい
ケンカしてて危なくない時は基本放置です。
外に出ようと思っても
まぁ子供2人となるとなにかと大変で...

最近は幼稚園の預かり保育に
上の子が行けるようになったので
夕方まで預かってもらったり、

上の子習い事の時は下の子は
一時保育に預けたりして
なるべく3人にならないようにしてるんですが、
帰ってきてから寝かしつけまでは
本当にイライラしまくってて
片耳AirPods必須になってきてます...


一時保育も預かり保育ももちろんお金はかかるので
それならいっそ下の子保育園に入れれば
入れてしまってパートした方が
みんな平和なんじゃない?とも思うのですが、
来年になれば下の子のプレ幼稚園も
半日とかですが始まります。


預けてるのにお金を生み出してるわけではないこと、
預けてるのに結局家に帰れば怒鳴り散らしてること、
なんならテレビに頼りまくってるし
1人遊びもさせてます。

そんな自分にも自己嫌悪....


皆さんこんなもんですか🥲?
下の子が幼稚園入るまで一時保育や
預かり保育に頼りながら
日々を過ごしていければいいと思いますか...


旦那はそれでもお金に関して文句も言わないし
協力的です。

コメント

MK2

毎日お疲れ様です😭

うちの長女も絶賛、第一の反抗期と
何で何で?期がきてます🤣

この何で?何で?の時期って親は面倒くさい
と思っちゃうんですけど子供にとっては
脳の成長過程らしいので通らざる
おえない道なんでしょうね😱
真正面から返事せずに何でかなー?
ままもわからないから一緒に考えよう?
とかって自分で考える方に誘導する方が
脳も発達するし何で何でを連呼せず
考えるからこっちもちょっとは楽になりますよ😏💪🏻

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お疲れ様です🥹❤️
    なんでだと思うか考えてみてー?とも言ってわかってる時もあってわかっとるなら聞くな!とかもう心が狭くなってしまい😂
    もう少し余裕を持ちたいです...!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

一緒すぎます😭
上の子もうすぐ5歳ですがやっとパンツの向きわかるようになってきました…
なんで?は今もですね😭
反抗期はバリバリです(笑)
発狂しそうです(笑)

下の子もイヤイヤ期一緒です!
叩き合い押し合いの喧嘩ばかりで2人揃ったらうるさすぎます!(笑) 
離れればいいのに近寄って喧嘩しますよね…バカなの?って思います😇

週1で下の子を一時保育に預けてます!
旦那の休みも2日しかなくて寝かしつけまで帰ってこないし、実家も遠いので習い事感覚でお金払ってます!
うちは来年の4月からガッツリ上の子と同じ幼稚園に預けます😂
それを希望に頑張ってます…(笑)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お疲れ様です🥹❤️
    5歳まで続くのか...笑
    反抗がいっちばんイラァー!っときます!

    いや本当にそうですよね笑笑
    何度離れろと言ってもいや!と言うし何なってんだろうとぼーっとしてしまいます。

    やはり預けないとメンタルも保ちずらいですよね🥲
    満3歳クラスあるんですね!
    うちは年少さんからしかなくて違う幼稚園のプレに行く予定です🥲それだけでも少しは余裕ができると信じます...!!

    • 6月15日