※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が22時に授乳をしている時に起きなかった場合、どうしたらいいか迷っています。お風呂後に水分補給は必要でしょうか。

3ヵ月になる子ですがお風呂はだいたい8時〜
8時半に入れて9時には寝室に行って寝かしつけます。
その日の授乳時間によって変わるのですが最終飲んだ
ミルクが19時でその3時間後だと22時ぐらいになりますがその時にもう寝てて起きなかったらどうしたらいいか
迷っています。お風呂も入ってるし喉も乾いてるであろう
➕ミルクの時間も過ぎてるのにって感じで💦
今のところは起こさず次起きてくるまで寝かせてる感じです💦

ちなみにお風呂上がりに水分補給として白湯や
麦茶など少し与えた方がいいかも教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ぽっぽ

体重増加に問題がなければ起こしてまでのませる必要はありません。
水分補給が気になるのであれば寝る前に授乳でいいとおもいます。
離乳食がはじまったら麦茶などに変えていけばいいとおもいます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミなのですが寝る前に授乳のタイミングがわからなくて💦
    3時間は空けるので寝ようとしてる時がまだ前のミルクから3時間経ってないからまだ飲ませなかったらそのまま寝てしまうみたいな感じで😢

    • 6月14日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    時間がきになるのであれば
    少し少なめの量であげてみてはどうでしょうか??
    そこまでお腹も空いてないでしょうし😌

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうしてみます👍

    • 7月3日
たまちゃん🎷

上の方が仰る通りで良いと思いますよ❗

確かにミルクは3時間とよく言われますが、新生児じゃないし、そんなにきっちりしなくて大丈夫です😌

全て2時間おきだと良くないかもしれませんが、1日一回だけイレギュラーで間隔短くても🆗ですよ👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に3時間は空けることばかり考えていましたが別にいいんですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月3日