※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

料理が苦手で栄養バランスを気にする産褥期や授乳中の食事について相談です。皆様の体験談をお聞かせください。

現在食事について悩んでいるので、産褥期や授乳中の食事について皆様の体験談を伺いたいです。甘えるなとお叱りを受けそうな内容なのですが、どうかご批判はご容赦ください…。
元々料理が大の苦手です。妊娠中は多少頑張りましたが、今は買い物に行けないし、赤ちゃんが気になって台所に長時間立つ気になれません。というか、正直なところ夜間授乳などで寝不足なので、料理する余裕があるなら眠りたいです…。夫も料理が苦手な上に仕事が多忙なので頼めません。今は栄養食(カロリーメイ○とかbasefoo○)や宅食の弁当、レトルトで何とか食いつないでいます。(夫は自分の分は自力で何とかしてもらってます。)
現在、母乳とミルク両方をあげていて、母乳のために栄養バランスの良い食事をすべきなのは頭ではわかっているので今の食生活に焦りを感じつつ😥用意や片付けがほんの数分で済むのがあまりに便利でやめられません。
産褥期などの、料理などは難しいけど栄養バランスのとれた食事が必要な時期について、皆様はどのような食事をとっていましたか?是非皆様のお話を聞かせてください!

コメント

ママリ

めちゃめちゃレトルト、カップラーメン、お惣菜などに頼りまくり、料理なんてしませんでした😂😂😂
ちなみに食べたいものを食べたいだけ食べるスタイルで、栄養も全く考えませんでした😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!自分と同じような食生活の方がいて安心しました😊食べたいものを食べたいように食べるスタイル、良いですね😂

    • 6月19日
C

私は自分のご飯、ほぼ毎日納豆ご飯やふりかけご飯+キャベツの千切りなどスーパーで既にカットされているサラダにしてました😂
楽だし、白米は授乳の出が良くなる!と聞いてたので笑
そんな栄養バランスの偏った私でも完母で育てられました🥧
自分が楽で旦那さんもそれを良しとしているなら、全然良いと思います👌🏻 ̖́-‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!
    納豆ご飯やふりかけご飯とカットサラダは盲点でした!調理が不要な上にレトルトなどよりヘルシーですね。参考にさせていただきます!

    • 6月19日
はじめてのママリ

夜は夫に子守をしてもらって料理を作ってますが、昼は冷食やお弁当、インスタントばかりです😅
完母で育てているため私も栄養バランスが気になり、気休めかもしれませんがピジョンのサプリ(母乳パワープラスとDHA)を飲んでいます。
母乳パワープラスは鉄も含まれているので、飲み始めてから自分自身も疲れにくくなったような気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!サプリメントを使うのは思いつかなかったです!買うの検討してみようと思います。

    • 6月19日
deleted user

お疲れ様です!今は休息第一でいいと思いますよ😊作り置きjpとかの作り置きサービスはどうでしょうか❓

あとは本筋からズレてしまいますが、産後ケアで1週間でも休めませんか?文章読んでてしんどそうだな…と思ってしまいました😢産後ケアだったら栄養面のストレスもないと思うので!自治体の補助がある場合もあると思います❗️または家事補助のヘルパーさんの助成がある自治体も多いと思いますよ!

私は実家の手伝いがなかったので1人目は入院+産後ケア10日で、その後の記憶はあんまりないですが、同じく料理得意でないのでたいしたものは食べてなかったと思います😂完母でしたが😅
栄養気にし出したのは子供も同じもの食べるようになってからです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!作り置きjp、初めて知りましたがすごく魅力的なサービスですね!産後ケアや家事補助サービスはちょうど現在検討中です😊

    • 6月19日