※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

専業主婦で、働きたいが旦那に制限されている。子供の療育や家事も一人で抱え、離婚を考えている。離婚していいか悩んでいます。

※当方、精神的に参っている為、厳しいお言葉はご容赦ください。
専業主婦です。専業主婦になって1年4ヶ月。
働きたいです。
旦那の顔色伺ってお金を使いたくありません。
役立たずや、生きている意味ないや、なんで結婚しちゃったんだろや、グズなどもろもろ酷い事も言われています。
働きたい。離婚したい。でも療育通いの年中の娘がいます。
この先、就学相談やら通院やらでお休みもらわないといけないし、療育も行かないといけません。
それに旦那は家事を一切やりません。
幼稚園や小学校のことも何もわからないです。
送りやお迎え等も私が1人でやることが目に見えています。
家事も私に仕事というタスクが増えるだけで、大変になる未来しか見えません。
1人で稼げるようになったら離婚したい。
いないほうが楽。
離婚していいですか?

コメント

RT

離婚していいと思います。旦那さん酷すぎます。

ママリ

完全なるモラハラですね…。
毎日毎日お疲れ様です。

シングルマザーで生きる道沢山あります。
お休みやらで仕事が不安なのであれば、生活保護を受けながら仕事をするという選択肢もあります。
贅沢はさせられませんが、ママが笑顔で明るい家庭であれば子どもたちは必ず幸せなります。

いるだけで負担だけが増える男ならば、こちらから切り捨ててやりましょう。

スノ💙❤️

そんなモラハラ全開の旦那さんと一緒にいる意味ありますか?
そうゆう空気って子供にも伝わりますよね💦
一緒にいてストレスになる旦那なら私は要らないです!
1人の方が私ひとりで全部やるんだ!!と気合いも入ります🔥

自閉っ子ママ

未婚シングルで自閉症、知的障害の息子を育ててます。
息子も療育、リハビリ行ってました。
就学相談や地域の学校と支援学校の見学と説明会も行きました。
年長では仕事を休むことも多かったですが有給を使ったりリハビリも療育の後に入れて1日で出来るようにしてました。

本格的に忙しくなるのは年長からなので年中さんの間に仕事を見つけた方がいいと思います。

最低な男はいらないので離婚してお子さんと一緒に幸せになりましょう😊